816:2013/11/18(月) 10:29:29.50 ID:
長女が俺の子じゃないんです。確定です。
人生ネタになりました。
でも、その下に俺との子供が2人いるので離婚しませんが。


819:2013/11/18(月) 10:52:26.28 ID:
>>816
キッチリとけじめを付けることが大切。
今までの生活を続けるのであれば、なおのこと。

なぁなぁで済ませると、自分の気持ちも整理できんぞ。


820:2013/11/18(月) 11:11:11.25 ID:
>>819
ありがとうございます。一応けじめはついています。
発覚のきっかけは、娘の本当の父親の遺言で、突然遺産の話が来たことです。
嫁の大学時代のゼミの教授でした。卒業と同時に結婚したので、気づきませんでした。
以後の接触はないですね。
妻に対する謝罪の手紙も見ましたし、妻は同窓会を頑なに拒絶してましたし。
長女は17歳なのですが、隠せる話ではないので、相当ショックを受けています。


821:2013/11/18(月) 11:16:33.83 ID:
>>820
嫁にどんなケジメをつけさせたんですか?


824:2013/11/18(月) 11:26:49.48 ID:
>>821
正確には、付き合う前の妊娠で、教授は生涯独身だったんです。
私が強引に交際をもとめて、口説きまくって、2ヶ月でゴールインしたんです。
厳密に考えれば、結婚式の前後で妊娠に気づいたのでしょうけど、
あの状況で言うのは勇気がいりますよね。
今から考えれば、妊娠期間が短いんですけど、頭の中はお花畑でしたからね。
携帯なんで分割します。


822:2013/11/18(月) 11:18:12.08 ID:
全員種違いだったりしてな


826:2013/11/18(月) 11:36:29.42 ID:
嫁の希望もあり、子供のDNA検査はしました。

嫁は離婚の意志が固いのですが、
結婚以来の夫婦関係は良好で、私には不満がありません。
たとえ私に対する罪の意識からの奉仕であっても、私には幸せな日々です。
結婚後の不貞行為はないと思います。
疑う要素は、行動にも時間的にも金銭的にも一切ありません。
なので、1番下の子が成人するまでの残り10年は、
引き続き妻として責任を果たすように説得しました。
その後離婚するかどうかは私に決定権があるということにしました。

私の両親にも話しましたが、私の両親も嫁の説得をしています。
嫁の両親は、相当ショックだったようで、ちょっと困った状態です。


827:2013/11/18(月) 11:38:34.30 ID:
独身教授だったら遺産がっぽりだったろ?


828:2013/11/18(月) 11:42:58.66 ID:
>>827
それがまた問題で。
億に近いのと不動産が2箇所。
長女のものなので、法律関係と税理関係に相談しているのですが、
長女がショック状態から脱していないので、話が進みません。


829:2013/11/18(月) 11:43:01.66 ID:
浮気じゃないし二股でもないんだよね?


832:2013/11/18(月) 11:50:18.92 ID:
>>829
すみません。指摘されて気がつきました。
私に対する浮気ではありませんでした。
教授に対しては浮気かもしれませんし、たぶん、短い期間ですが二股ですね。
托卵と言えば托卵です。

何だかよく分からなくなりました。
別に何の問題もないような気がしてきました。
10年後に離婚しない旨を宣言するつもりなのですが、どうしたらいいのでしょう。


835:2013/11/18(月) 11:53:32.77 ID:
>>832
離婚しない宣言はどうでもいいんだけどさ
まずは長女のケアをちゃんとしろよ


839:2013/11/18(月) 12:02:37.46 ID:
>>835
はい。今日、仕事休みました。
長女も休んでいます。
長女は、私の側から離れません。
「お父さんでいてください」と繰り返し言うんです。
「お前は俺の娘だし、離婚もしない。家族が離れることはない。」
を100回は繰り返してます。
嫁からも目を離せないので、俺の母に来てもらっています。


836:2013/11/18(月) 12:01:08.27 ID:
>>832
教授の遺産を嫁に放棄させ、全額長女に相続させる
10年後といわず今離婚して共有財産を放棄させる
離婚した後に同居人として10年間家事をさせる
10年後籍をまた入れるかどうかはあなた次第
これを弁護士通して今のうちに書類化しておくこと

娘さんに地獄の苦しみを味あわせたのは誰?
秘密を持ったままあなたを裏切り続けたのは誰?
妻にノーペナルティーは絶対にダメ
そうしないと妻が罪と向き合えない


837:2013/11/18(月) 12:01:32.24 ID:
>>836
嫁に権利ないだろ


838:2013/11/18(月) 12:02:25.09 ID:
>>836
なんで教授の遺産が嫁に権利あるんだよ


840:2013/11/18(月) 12:04:43.56 ID:
嫁の自業自得だな
教授の遺言がなければこのまま隠し通したはず


843:2013/11/18(月) 12:13:01.69 ID:
>>840
そうなんですけどね。
何でだろう、怒りの感情が湧かないのです。
妻として全く問題がないのと、相互に愛情があるのと、
正直終わったことのように思えてるんです。
長女は素直で可愛い性格で、私に懐いているので、
今さら血のつながりとかどうでもいいように思えているのです。
それでもけじめという意味で、一旦離婚というのも考えてみます。


842:2013/11/18(月) 12:12:08.93 ID:
>>832
嫁との時間はたっぷりあるんだし結論を急ぐ必要はまったくないだろ
遺産が来たってことは教授はその子が自分の子であることを確信していたはず
もしかしたら二股時期だったかもしれないにもかかわらず教授が確信する以上
嫁さんからのなんらかの情報が教授には伝わっていたことは間違いない
その情報はお前には伝えられていなかったわけで、嫁さんは自分の確固たる意思で
教授の子供をお前に托卵したということになる
だからこその罪悪感で離婚の意思なんじゃないかな


845:2013/11/18(月) 12:16:34.49 ID:
でもさ時間が経って娘も受け入れられたらラッキーって事にならないかね。
宝クジみたいな金額と不動産だろ。
家族仲は良さそうだし、血は繋がってないけど(多分)優しそうな父と。
一千万くらいそこから使って家族で旅行行けばいいんじゃね?


846:2013/11/18(月) 12:16:46.54 ID:
墓まで持って行こうとした事がバレたわけだ。
自分の都合だけで世の中動いているわけではないからな、
正直に話していればよかったものを・・


841:2013/11/18(月) 12:06:11.09 ID:
本来ならちゃんと計算すれば分かる事だったんでしょ?


848:2013/11/18(月) 12:18:23.81 ID:
>>841
はい、分かります。
私自身は、二人目の妊娠のときに詳しく知ったので、当時は分かりませんでした。
私の親も、一昨日に「あー、そう言えば」と指を折って数えていたので、
のんびりしたものでした。


844:2013/11/18(月) 12:15:49.52 ID:
お前の嫁さんは、なぜ、教授に自分たちの娘がいると伝えたたのだろうか?

なぜ教授、そのことを墓場まで持っていかなかったんだろう?
表沙汰にし相続させるにしても、弁護士なんかに委託するなりして、
娘が成人するまで遺産相続を凍結するなりできなかったんだろうか?

なんか裏がある人々なのか、それとも迂闊な人々なのか…。


851:2013/11/18(月) 12:25:13.71 ID:
>>844
その当たりは何とも。
嫁は悩んで伝えたんでしょうね。時期的に教授の子供なのは分かったでしょうし。


849:2013/11/18(月) 12:20:40.48 ID:
普通に考えたら億単位の財産は人生を豊かにはするからな。
ゴタつきもするだろうけど後々は娘のためになると思ったのかもね。
完全に亡くなった教授のエゴではあるけど


852:2013/11/18(月) 12:25:15.40 ID:
>>849
確かにエゴだろうな。
でも死に臨した人間が、
自分の生きた証を血のつながる者に残したいという気持ちもわからんでもない。
しかも生涯独身であったならなおさらじゃないかな。
まあ、託された方はいい迷惑かもしれんが。


850:2013/11/18(月) 12:24:00.08 ID:
>妻として全く問題がないのと、相互に愛情があるのと
愛情があるならばれる前に自白してる


855:2013/11/18(月) 12:30:53.35 ID:
>>850
言いにくいことでしょうね。
夫婦喧嘩もなく、楽しい家庭なんで、
幸せな年月が重なればますます言えなくなるでしょうね。
理解してあげようと自分を無理に騙しているのかもしれませんが。


854:2013/11/18(月) 12:28:18.73 ID:
しかし教授には他に親族がいないのかな?
娘が遺産相続に巻き込まれる方が心配だが。


857:2013/11/18(月) 12:32:48.74 ID:
>>854
そうですね。気づきませんでした。
親族が出てきたら揉めますよね、認知しているわけではないのに。
弁護士さんに相談しているので、ちゃんとやってもらいます。


856:2013/11/18(月) 12:31:28.45 ID:
現状で離婚を望んでいるのは嫁、
離婚を望んでないのは長女、
俺は離婚を望んでいないor離婚したとしても再構築希望

離婚して家から出ていかれた後で再構築なんてできるのか?
第2子、3子は誰が親権を持つんだ?

ずっと隠していたことは許せることではないが、許すしかないようにも見えるぞ
まあ嫁と二人で本音でよく話し合え


860:2013/11/18(月) 12:34:45.75 ID:
>>856
ありがとうございます。そうなんです。そう考えていたんです。
第三者に字にしてもらうとスッキリしますね。
頭の中だけだとグルグル巡ってしまいます。

嫁を手放したくないんです。そこからスタートします。


861:2013/11/18(月) 12:35:34.02 ID:
托卵を知っていて黙っていたのだから悪質といえば悪質だけど、
それを飲み込めるんなら離婚問題は無しでいいんでない
多分離婚したら嫁さん2度と戻って来ないだろうな


862:2013/11/18(月) 12:36:05.22 ID:
嫁と二人で娘を守ることを最優先に考えろ。


867:2013/11/18(月) 12:52:45.51 ID:
>>860
じゃあさ、ハッキリ伝えてやれよ
嫁とも長女とも別れる気はないって
長女が自分の子どもじゃないことはショックだが、二人とも失いたくないって
嫁と二人で同じ方向を向けるように頑張れ


866:2013/11/18(月) 12:40:38.19 ID:
相互に愛情があると言っているが
俺氏の愛情と嫁の愛情にかなり差があるように見えるが


868:2013/11/18(月) 12:54:09.17 ID:
不幸中の幸いは多額の遺産を残したことだな
金があれば世の中の大半は乗り越えられる

>>866
同意
嫁にけじめとして、責任を何らかの形で取らせないと
有責側からの離婚申し立てはできませんとはっきり言え
つか嫁逃げようとしてるだけじゃないか
楽にさせるなよ


870:2013/11/18(月) 12:55:49.10 ID:
すでに亡くなってる者に対して言うのも何だが教授が酷いな
実子に遺産を残したいという自己満足のために、>>816の
家庭がめちゃくちゃになるのも娘が衝撃を受けて悲しむのも
一切考慮していない
あるいは、イタチの最後っぺ的にわざとかね、嫁さん奪われて
恨んでたとか


873:2013/11/18(月) 13:32:01.86 ID:
なんで嫁は今頃になって離婚を望むんだ?
発覚したから?金入ったからATMはもういらねって事か?


874:2013/11/18(月) 13:38:29.92 ID:
>>873同感
嫁が主張する離婚ってどんな形なんだ?
自分だけ出ていくのか、長女だけ連れて行くのか、子供全員連れて行くのか。
なんとなくその辺から嫁の本音が見えそう。


876:2013/11/18(月) 13:47:29.71 ID:
金入ったからATMいらねってのはヒドい言い様だが、托卵が暴露て針のムシロだろ
そりゃあ逃げだしたくなるよな
幸い金はたっぷりある
嫁にとっちゃあ離婚しない方が苦痛かもな

879:2013/11/18(月) 14:25:47.04 ID:
でも嫁は億の財産残せそうな教授と比べてお前を選んだんだろ
当時教授には配偶者がいたのか?
いなかったとしたら、嫁がお前を選んだ、ってことに計算みたいなものはないってことじゃないのか?
お前を愛したのかお前に騙されたのかしらんが、
嫁にとって生涯を共にしたい結婚相手はお前だったんだよ
それだけは間違いない


881:2013/11/18(月) 14:41:33.46 ID:
昼の準備ができなかったので、ファミレスで昼食を兼ねて話してます。
嫁が「私は一緒に行けない」と言い出したので、つい叱ってしまいました。
結婚してから声を荒げたことは、たぶんありません。
妻も長女も驚かせてしまいました。

長女には「すべてにおいて私の娘であって、それ以外は考えなくて良い」、
嫁には、「離婚はしない」と通告しました。
その上で、長女のアイデンティティのために、
何があったのかを丁寧に説明して欲しいと頼みました。
長女もそれを聞くべきだと思いましたので。

嫁は、身ひとつで出て行くつもりのようです。
「どうか長女をおねがいします」と頭を下げています。
私の通告でもまだ頭の片隅に離婚があるように思います。
アドバイスの「有責側からの離婚はない」を使わせてもらいました。


889:2013/11/18(月) 14:52:17.98 ID:
弁護士は仕事が早いですね。
先方の遺言と財産の処理を託された弁護士さんと話しをしてくれました。
遺産を受け取る権利のある方は、教授の実姉一人だけだそうです。
ただ、その方が相続放棄の意思を示しているようです。
こちらからの弁護士からの接触に対して、
「1回だけ、姪と会いたい」と申し入れがありました。
車で1時間もしない距離なのと、
先方は引退していていつでも可とのことで、会うことにしました。
弁護士2人を挟んだやり取りは手間でしょうがないので、
「今日18時」と即答したら、直ぐに折り返しでOKが来ました。
家族全員で会って来ます。


891:2013/11/18(月) 14:55:47.28 ID:
「罰をうける」「贖罪する」が離婚しか思いつかないんだろ。
罪や罰は置いといて、嫁には娘たちを養育する責任があるという事を叩き込むのだ!


895:2013/11/18(月) 15:06:13.16 ID:
出て行きたいと嫁が言うなら、
他に好きな男がいるのか?俺はお前といたいんだ お前が出て行ったら俺も娘も苦しむ
とか言って引き止めたら?
上でも誰か書いてたけど、宝くじに当たってラッキー という感覚になれればいいが
現実的には当人には難しいだろうな
ただ、これから娘も大学行ったり結婚式費用掛かったり 金は有って越した事はない
自分たち夫婦の事より娘の心のケアを一番に考えないと
嫁にも 娘の事を一番に考えて出て行って欲しくないと言えば?
グチャグチャだと思うが今夜頑張れよ
教授本人はサプライズのつもりだったんだろうな・・・
後先考えずに死の床で遺言決めたのかも


896:2013/11/18(月) 15:06:43.47 ID:
金は怖いぞ。仲がいい家族が壊れたりする。
今回みたく兄弟で資産にかなり差が出てしまうならなおさらだ。

私に託してもらえたら社会のために納得できる使い方ができますがどうですか?


899:2013/11/18(月) 15:11:06.93 ID:
嫁が出て行くとしつこいなら
お前の選択するする権利より一番は娘の気持ちと今後の娘の未来を俺たちは考えるべきだ
今出て行ったらただの逃げ出し残された俺と娘の気持ちをこれ以上悪くしないでくれ
など引き止め


900:2013/11/18(月) 15:12:33.84 ID:
>>889
離婚して身一つで出ていくって、嫁は夫と血縁関係の無い長女のことを考えているのか
下二人の子どものことも考えているのか
嫁は私が悪い、責任を取る!って、不幸に酔ってないか
辛くても家庭に残って子どもや>>816と暮らす、それが嫁の贖罪と思うがなあ

死んだ教授も金が長女の将来役に立つことを願っていると思う
それから本当の父親の存在を知って欲しい気持ちとか
少なくとも遺産が元で長女が苦しむのは望んでいないだろう


901:2013/11/18(月) 15:12:42.18 ID:
たった二ヶ月の付き合いで何故か嫁の卒業と同時に結婚してしまう夫婦。
追跡調査でもしてたのか知らんが他人の子供を勝手に自分の子供と断定する大学教授という男。
生前に実子と証明するならともかく、
何故か死後に鑑定もせず未成年の娘に
「貴方には別の本当のお父さんがいますよ」と伝える弁護士。
不義の子に鑑定すら求めない教授親族。
ちょっと登場人物が非現実的過ぎるかな。


910:2013/11/18(月) 15:20:35.37 ID:
>>901
2ヶ月での結婚は、私の都合です。
ちょうど海外赴任が決まっていて、どうしても連れて行きたいと燃え上がってしまって、
かなり無理して口説き落としたのです。

長女は、妻の子であり、私の子ではないことは検査で明確です。
ただ、おっしゃる通りに、父親が確定する情報は、私にはありません。
嫁に聞かなきゃ行けないことですね。

ただ、長女は法定相続人ではありません。法定相続人は実姉だけです。
遺言で「長女に」と指定されていて、誰も異議を挟んでいないという状況です。


903:2013/11/18(月) 15:13:49.57 ID:
娘と俺氏がひがいしゃだよな?
嫁がいかにも、被害者ぶってるよな
なんだろ…なんかスッキリしないんだが


905:2013/11/18(月) 15:15:56.98 ID:
>>903
悲劇のヒロインタイプなんだと思う。
だから897の提案してみた。
こういうタイプにはベタな展開のほうが受け入れ易いと思う。


911:2013/11/18(月) 15:26:20.39 ID:
>>881
長女をお願いしますじゃねー!!
てめーが他人の子を何食わぬ顔で生んだんだろうが!!
バレたから子供を押し付けて逃げるのか!!
おい!!
この嫁、罪悪感なんか感じてないぞ
修羅場が怖いからトンズラしようとしてるだけだ!!


917:2013/11/18(月) 15:34:36.69 ID:
自分勝手な女だよな!
今まで、うまく家庭を維持してたのが不思議でたまらん


918:2013/11/18(月) 15:35:18.27 ID:
とにかく嫁が酷い。
針のムシロだろうがなんだろうが自分の責任放棄して子供捨てていくんか。
こいつに親の資格ねぇよ。


919:2013/11/18(月) 15:35:23.40 ID:
身一つって言ってる時点で甘い女だろ
これ慰謝料請求されてマイナスからのリスタートだとわかってるのか?

どうしても離婚したいのなら、
今まで長女を育ててきた費用を払ってよ
これから長女が大学卒業するまでの費用を払ってよ
俺に慰謝料払ってよ
共有財産全て放棄してよ
そこまで覚悟があるなら離婚してもいい
こう言ってごらん

どこまで覚悟してるのか少し厳しく問い詰めても罰は当たらんぞ