202: :2007/05/14(月) 11:36:16 ID:
ぎゃー!たった今セコケチに来襲されました。
天気がいいので旦那の柔道着やら制服をまとめて干してます。
そろそろお昼ごはんの準備しなきゃなと思っていたらインターホンが。
「近所に住む者ですが、今度子供と一緒に主人も柔道に通うことになったので
柔道着譲ってください。帯も黒いのお持ちですよね?」
と。あるけど…なぜ知っているんだろう…
もう目が点で
「はぁ?」
とだけ言ってドア閉めてきた。チェーンかけててよかったけど気持ち悪い。
近所に住んでるって言ってたけど、遭遇しないのを祈るばかりです。
天気がいいので旦那の柔道着やら制服をまとめて干してます。
そろそろお昼ごはんの準備しなきゃなと思っていたらインターホンが。
「近所に住む者ですが、今度子供と一緒に主人も柔道に通うことになったので
柔道着譲ってください。帯も黒いのお持ちですよね?」
と。あるけど…なぜ知っているんだろう…
もう目が点で
「はぁ?」
とだけ言ってドア閉めてきた。チェーンかけててよかったけど気持ち悪い。
近所に住んでるって言ってたけど、遭遇しないのを祈るばかりです。
203: :2007/05/14(月) 11:42:51 ID:
>>202
表に干してるの?盗まれそうな予感
表に干してるの?盗まれそうな予感
205: :2007/05/14(月) 11:47:18 ID:
習いはじめに黒帯もらってどうする気なんだか。
制服に柔道ってことは警備員か警察かな。
だったらさすがに盗まれはしないと…思いたい。
制服に柔道ってことは警備員か警察かな。
だったらさすがに盗まれはしないと…思いたい。
206: :2007/05/14(月) 11:49:16 ID:
前からず~っと眼をつけてたとか。
柔道着も安くないし、だんな続くかわかんないし、
とりあえず言ってみてもらえりゃラッキー、
ってかんじの人だったらいいね・・・・。
黒帯って初心者オッケーなのか?
柔道着も安くないし、だんな続くかわかんないし、
とりあえず言ってみてもらえりゃラッキー、
ってかんじの人だったらいいね・・・・。
黒帯って初心者オッケーなのか?
207: :2007/05/14(月) 11:50:32 ID:
てかなんで黒帯を欲しがるんだ?
初心者なら白帯からだろうし
経験者で段持ちなら帯くらい取ってあるだろうに
初心者なら白帯からだろうし
経験者で段持ちなら帯くらい取ってあるだろうに
209: :2007/05/14(月) 11:55:02 ID:
黒帯のことを単になにも知らない無教養なのか。
もしくは、
「黒帯ってつぇ~ヤツが巻くもんだし
うちのだんなかっこいいくみえるじゃん。子供も鼻が高いじゃん、ミャハ」
だったらワロス。
もしくは、
「黒帯ってつぇ~ヤツが巻くもんだし
うちのだんなかっこいいくみえるじゃん。子供も鼻が高いじゃん、ミャハ」
だったらワロス。
217: :2007/05/14(月) 12:48:18 ID:
>>202
ご主人が警察官や自衛官なら、
「きっと官品だろうし、こっちは税金払ってるんだから
貰う権利あるわよ。どうせ毎年新しいの支給されてんでしょ」
なんて勘違いしてやってきたのかもw
ご主人が警察官や自衛官なら、
「きっと官品だろうし、こっちは税金払ってるんだから
貰う権利あるわよ。どうせ毎年新しいの支給されてんでしょ」
なんて勘違いしてやってきたのかもw
265: :2007/05/14(月) 21:35:29
ID:
>>202です。
柔道着はベランダに干してます。
いかんせん分厚いんで脇の部分なんかは乾きにくいため、
ハンガーではなく物干し竿に袖を通して干しています。
道路からそれが見えたのかなぁ、とも思いますがどうにもこうにも気持ち悪い。
旦那は警察官ですが、柔道着なんかはもちろん自腹。
洗い替えに3セットあり、警察学校時代からの愛着がある物らしいです。
それにまだ現役で使うし、仮に不要だとしてもあんな人には絶対あげないよ…orz
夕方、子を外で放牧している時、
同じ官舎の奥さんたちに話をしたら我が家以外3軒回ってたことがわかりました。
当然他の方も断ったそうです。
そのうち1軒ではかなり粘ったみたいです。
「柔道着タカッて歩かにゃ柔道始められないならやめちまえー!」
と言いたいです。
柔道着はベランダに干してます。
いかんせん分厚いんで脇の部分なんかは乾きにくいため、
ハンガーではなく物干し竿に袖を通して干しています。
道路からそれが見えたのかなぁ、とも思いますがどうにもこうにも気持ち悪い。
旦那は警察官ですが、柔道着なんかはもちろん自腹。
洗い替えに3セットあり、警察学校時代からの愛着がある物らしいです。
それにまだ現役で使うし、仮に不要だとしてもあんな人には絶対あげないよ…orz
夕方、子を外で放牧している時、
同じ官舎の奥さんたちに話をしたら我が家以外3軒回ってたことがわかりました。
当然他の方も断ったそうです。
そのうち1軒ではかなり粘ったみたいです。
「柔道着タカッて歩かにゃ柔道始められないならやめちまえー!」
と言いたいです。
266: :2007/05/14(月) 21:41:33
ID:
まさか官舎に泥棒しには来ないだろう
267: :2007/05/14(月) 21:45:17
ID:
官舎は原則関係者以外立ち入り禁止だっけ
不審な侵入者は非番の旦那衆に捕まえてもらえば
不審な侵入者は非番の旦那衆に捕まえてもらえば
268: :2007/05/14(月) 22:01:35
ID:
原則立ち入り禁止です。
自宅にもなんだかんだ仕事絡みの物があるので
友達とかもあまりよろしくないらしいです。
ところでさっきのレスで放牧と書きましたが言葉が悪かった。
目は離してないし、耳もそばだててます。
そばで見つつ、他の奥さん方と喋る状態。
敷地内で走り回るのでつい放牧と書きました。
すみません。
また現れるようなら回覧板で情報を回そうか、と管理人さんと話しています。
自宅にもなんだかんだ仕事絡みの物があるので
友達とかもあまりよろしくないらしいです。
ところでさっきのレスで放牧と書きましたが言葉が悪かった。
目は離してないし、耳もそばだててます。
そばで見つつ、他の奥さん方と喋る状態。
敷地内で走り回るのでつい放牧と書きました。
すみません。
また現れるようなら回覧板で情報を回そうか、と管理人さんと話しています。
270: :2007/05/14(月) 22:15:03
ID:
警官の嫁になってもセコケチに怯えなければいけないなんて・・
セコケチ恐るべし
セコケチ恐るべし
280: :2007/05/15(火) 08:31:18
ID:
>>265
帯も含めて刺繍して貰ったら?
帯も含めて刺繍して貰ったら?
277: :2007/05/15(火) 00:46:12
ID:
>>268
>原則立ち入り禁止です
そうだったのかあ。
小学校からの友人が婦人警官になって、実家から離れた都市で官舎に住んでた。
その町で知人の結婚の2次会出た後、終電間に合わなくて急遽泊めて貰った事があった。
翌朝、出勤する友人と共に管理人みたいなおじさんに挨拶して出たよ。
互いに独身の時だったけど、あとで何かお叱りがあったのかな。
悪いことしたわ。何も言わなかったから気付いてなかった。
>原則立ち入り禁止です
そうだったのかあ。
小学校からの友人が婦人警官になって、実家から離れた都市で官舎に住んでた。
その町で知人の結婚の2次会出た後、終電間に合わなくて急遽泊めて貰った事があった。
翌朝、出勤する友人と共に管理人みたいなおじさんに挨拶して出たよ。
互いに独身の時だったけど、あとで何かお叱りがあったのかな。
悪いことしたわ。何も言わなかったから気付いてなかった。
284: :2007/05/15(火) 11:01:10
ID:
柔道着って洗うとすんげー縮むから洗うの嫌だった
285: :2007/05/15(火) 11:03:22
ID:
>>277
表向き、だから実際は大丈夫じゃないかなあ。
私は子供の頃自衛隊官舎に住んでたんだけど、
「~により部外者の立ち入りは禁ずる 防衛庁(うろ覚え)」
みたいな看板がものものしくあったけど、
近所の子が敷地内の公園に遊びにきたりもしてたし
もちろん友人を泊めたりも自由だったよ。
それでなんかあった場合は、入ったほうが責任を問われる
のかもしれないけど。
表向き、だから実際は大丈夫じゃないかなあ。
私は子供の頃自衛隊官舎に住んでたんだけど、
「~により部外者の立ち入りは禁ずる 防衛庁(うろ覚え)」
みたいな看板がものものしくあったけど、
近所の子が敷地内の公園に遊びにきたりもしてたし
もちろん友人を泊めたりも自由だったよ。
それでなんかあった場合は、入ったほうが責任を問われる
のかもしれないけど。
294: :2007/05/15(火) 12:04:39
ID:
>>280帯にはオレンジ色で名前と警察の文字が刺繍されていて、
柔道着には背中にやはり警察と書いてあります。
(ゼッケンみたいなのが縫い付けてある。)
>>277怒られたりはしてないと思いますよ。
捜査用資料とか、署内報なんかが家にあったりするのであまり好ましくない、
というくらいで我が家も子の友達が遊びに来たりしますよ。
>>284もしかして洗わない方がよいのでしょうか?
今月は毎日3、4時間道場にいて汗だくなんで、とっかえひっかえ洗ってます…
>>285同じようなかんじですね。
防衛庁を〇〇県警にかえた看板がありますw
柔道着には背中にやはり警察と書いてあります。
(ゼッケンみたいなのが縫い付けてある。)
>>277怒られたりはしてないと思いますよ。
捜査用資料とか、署内報なんかが家にあったりするのであまり好ましくない、
というくらいで我が家も子の友達が遊びに来たりしますよ。
>>284もしかして洗わない方がよいのでしょうか?
今月は毎日3、4時間道場にいて汗だくなんで、とっかえひっかえ洗ってます…
>>285同じようなかんじですね。
防衛庁を〇〇県警にかえた看板がありますw
296: :2007/05/15(火) 12:30:12
ID:
汗だくの胴着を洗わないなんて旦那虐待だよ。
臭くて冷たく成った胴着なんてきれたもんじゃないよ。
臭くて冷たく成った胴着なんてきれたもんじゃないよ。
300: :2007/05/15(火) 12:48:48
ID:
>>294
捜査用資料が官舎といえども、自宅にあるのって問題じゃないの?
情報流出とか時々あるよね
ウイニーが入ったPCもあったりするの?
捜査用資料が官舎といえども、自宅にあるのって問題じゃないの?
情報流出とか時々あるよね
ウイニーが入ったPCもあったりするの?
306: :2007/05/15(火) 14:06:51
ID:
>>300すみません、言葉足らずでした。
捜査用資料と言っても個人情報やら今追っかけてる事案の生の資料とかではなく、
署内で配布されたり所属部署内の書類です。
自宅への持ち帰りは問題ありませんが、
それらも外部に漏らすわけにいかないので…家にゴロゴロ転がってるんですorz
またWinnyについてですが、うちの県は禁止されています。
PCも仕事に使うなら仕事オンリーのPCでなければならず(チェックあり)、
旦那はノートを使っていますがやはりなんの可愛げもない仕事専用PCです。
引用元:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1178860460/
捜査用資料と言っても個人情報やら今追っかけてる事案の生の資料とかではなく、
署内で配布されたり所属部署内の書類です。
自宅への持ち帰りは問題ありませんが、
それらも外部に漏らすわけにいかないので…家にゴロゴロ転がってるんですorz
またWinnyについてですが、うちの県は禁止されています。
PCも仕事に使うなら仕事オンリーのPCでなければならず(チェックあり)、
旦那はノートを使っていますがやはりなんの可愛げもない仕事専用PCです。
引用元:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1178860460/
コメントする