199:03/01/08 23:43 ID:
私が独身の頃の話。
夏休みになると毎年関西から従妹たちが遊びに来た。
(当時従妹小学生)
近所の子供たちと仲良くなったし、TDL連れて行ってやろうと思い、
都合の付いた3組の母子と一緒に夕方から出かけた。
チケットは当時私が勤めていた会社の組合に頼んで
2割引のものを人数分ゲット。

軽食程度は家から食べて行ったのだが、夜8時ぐらいになったので
軽くピザでも食べさせよう、と母親達に提案したら、
うちの隣のA家の母親だけ「うちの子はおなか空いてないから」
と強硬に言い張る。
他の母達も「作るの面倒だし、食べさせて帰った方が楽よね」
と言うのだがとにかくA家母だけは「おなか空いてないでしょ!」
と子供を怒鳴り散らし、子供はべそかくしでなんかイヤーな雰囲気。

しょうがなく、「給料出たし、私が子供にごちそうするから」
と言い、人数分ピザとジュースを注文、その場は収まったかに見えた。

食事もすんだし、アトラクションも堪能したし、と
子供達がおみやげを買うと言い出した。従妹達は親から
小遣いを貰って来ていたし、他の子達も「いくらいくらまでね」
という事でそれぞれ店に向かったのだが、ここでもA家母は
「遊びに来ただけでしょ!おみやげなんか必要ない!」
と子供を怒鳴り散らして雰囲気マズー。
いくら何でも土産までは面倒みきれん、と思ったが
涙溜めて他の子の土産見ているA家の子3人。
なんだかなー、と思いつつ子供達全員(従妹含め8人)に
缶入りチョコを一つずつ買って持たせた。

続きます。


200:03/01/08 23:51 ID:
帰って来てから他の親達は
「お姉ちゃんに段取りしてもらった上にごちそうして貰って悪いから」
と翌日お礼の電話があったが、A家母は一言
「TDLって何でも高いわねー、でも一回連れて行ったから
もう満足だわ、従妹ちゃん達は旅費使ってやって来て、
あちこち遊びにつれて行って貰ってホント贅沢ね」
とうちの母に言ったそうな。

別に金を使い放題使えって訳じゃないけど
チケット2割引で浮いた金で菓子の一つくらい買ってやれよと。

翌年も従妹が来たけど、「A家にはTDL行くと絶対言うな」
と言い聞かせて現地集合で他の親子誘いました。
意地悪いと思ったけど、一緒に行く人間が気分悪くなるんだもん。


201:03/01/09 00:00 ID:
うわ~~なんか読んでいてこっちまで気分悪くなったよ・・・
なんなのそのA家母。
子供ってこーゆーのトラウマになるよね絶対。


202:03/01/09 02:35 ID:
>>199 200
うわーなにそれ…
ほんとにお腹すいてないとか調子わるいとかでたべれないならともかく ただのケチだね…
そのママは たべたの?
199さんが ご馳走したりお土産かったりしてくれてるのをみて 悪く思わないのも不思議…
得したとかって思ってるんだろうか?
遊びにきただけでお土産は必要ないって わからなくもないけど ディズニーランドだもん 欲しいよね…
それに1度行けばもういいって いってるくらいだから 初めてなんでしょ?
常に遊びに来てて 家中がディズニーだらけとかならともかくさ…

だけどすごく気配りの出来る人ですよね…199さんって…
A家のママはむかつくけど 子供達は その気持ち絶対に忘れないと思う。
きっと チョコの入ってた缶も大事にしてると思うよ…


203:03/01/09 08:31 ID:
>199
家では、たまに行ったレジャーで贅沢するために
日頃節約を心がけてるんだけど、

A家では、何のためにそんなにセコケチしてるんだろう・・・。
食事、お土産の内容見たってせいぜい5千円くらいの節約でしょ?
セコケチの人って最終的にどうなりたくて、それをしてるのかちょっと興味あり。


204:03/01/09 08:53 ID:
>199
もし私がA家の母なら、最初から近所の人と一緒には行かない。
子どもが可哀想だもの。
自分ちだけなら、どんなせこケチしてもばれないのに。


205:03/01/09 09:22 ID:
だよねー、近所づきあいの関係から
断りきれなくてズルズルと・・って
感じじゃないしね、A家母。
そこまでハッキリキッパリ言えるなら
最初から来なきゃいいんだよね。

それともA家母、最初から
お金持っていかなかったとか・・・?


206:03/01/09 09:29 ID:
>205
2割引きにつられてノコノコでてきたのでしょうね。
そんでもって自分の子どもが泣いて食べたがっても懐具合を気にする親みたいだから
トーゼン他人の為のお土産なんて買うわきゃないよな。
こーゆー人って目先の小銭ばかりを気にしてるんだと思う。

 

207:03/01/09 09:43 ID:
A母の話で悲しい過去を思いだした。
ある無料のイベントにみんなで行こうと言う事になって
(結構遠いところ)
午前中のイベントなのでまあ、お昼くらいと
乗り物も有る所なのでちょっと遊んで帰るくらいかな?
と、気軽について行ったら
乗り物のって昼食べたあと
ボスママが水族館に当然のように誘導、
え~~?全然聞いてないよ~!?
そこで所持金殆ど使い果たし、
そのあともまだまだ乗り物、お土産、休憩~
ミジメに懐を気にしつつ、夜になりもうくたくたで
めちゃテンションさがって、不機嫌になるのを抑えるのがやっと。
結局帰りの電車賃足りずに借りました。
昼のあととっとと帰りたかったけれど、
遠い所だったし、子供は最後まで居たがるし
あ~~~、財布にお金がないって悲しい。
集団行動疲れる~~。
帰ってから1人でぶち切れました。
A母とは全然状況違うけど・・・・


208:03/01/09 10:21 ID:
>207
・・・何となく分かる。惨めなんだけど懐の寒い時期には
そういうのは辛いよね(涙
団体の場合は事前にかかる予算や予定を教えてくれれば助
かる。


209:03/01/09 11:17 ID:
199です。

何せ隣家なもので、A母がらみの「ハア?」
な事はしょっちゅうでした。(これ以外にも色々あった)
今はA家子供達も高校生と中学生になったので
それほど交流ないのですが・・・

201>
A家母のケチっぷりは近所でも有名でしたが、
いくら何でも外出時くらいは、しかも子供の事は、
と思っていた私がアフォでした。
かえって子供が可哀想だったかと思いましたが、
うちに来るたびに「また行きたいな」と言ってますた。

202>
A家母、ピザ食べてました(--#)
子供の分は私がまとめて注文したので、他の母親は
自分たちの分を適当に注文してましたが、
A母は注文してなかった・・・

203>
うちの母がA母と世間話して聞いた話では、
小さい頃に父親が亡くなって、結構貧乏して育ったって
言ってたそうです。とにかく「子供に贅沢なんて」
って二言目には言います。

204>
本当、家でだけなら良いんですよ。
せいぜい遊びに来た時に子供がぽろっと言った事くらいで
すむから・・・(それでもかなりとんでも無かった)



210:03/01/09 11:20 ID:
長くなってすみません、199でつ。

205,206>
会社の組合で割引で買えるのは昼夜のパスポートだけで、
入場券とかは割引にならなかったんです。
子連れだとそれほど乗り物とか乗れないですよね、
他の親は「2割引きならお得よ」と言ってくれましたが
A母は「乗り物そんなに乗れないなら大人は入場券だけでも
良いわよね?」と言ってきますた。
A母の旦那の兄家族は超近所にトメウトと同居してるんですが、
子供達が「○ちゃん(義理兄子供)におみやげは?」と
言っても知らん顔してますた。
買う気無かったんだとおもいます。

207,208>
多数決の暴力と言ったら大げさですが、
子供が喜んじゃうと「じゃあお先に」が出来ないからつらいですね。
ホント、先に大まかでも予定を教えてほすい・・・
断り文句も考えて置けるのに。




引用元: http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1039873355/