【セコケチ】母が大事にしていたエルメスのケリーバッグを譲って貰った。それを同窓会に行くから貸せというA。断ったが電話とメールがじゃんじゃん。どうしたのA。人が変ってるよ…

1/4   2/4   3/4   4/4




712
:04/10/13 21:05:57 ID:
最初はあまり気が進みませんでしたが、
皆さんのご意見を聞いてるとそれぐらいはしたほうがいいかな、
と思い始めていたので、思い切って承諾しました。
Eさんはしぶしぶ「今日ご主人が帰ってきたら話してみる」と言っていました。

そしてYさんの主張ですが、

今回の件はあまり大事にしない方がいいんじゃないか。
というのも、こうした揉め事を面白がる人たちは結構いる。
そんな人たちに話しが回ったら、Aさんが仲間外れになることもあり得る。
もちろん、Aさんはそういう仕打ちを受けてもある意味当然かも知れないが、
Aさんのお子さんは来年幼稚園に入学する。
そうなるとお子さんもその影響を受けるのは必至。
それはできれば避けたいと思う。
なので、今回はEさんが自分でバックを取り返しに行く。
何があったかを証言できるように自分も付いていく。
これでどうか。

とのことでした。Eさんも私もこれでOK。

じゃ、明日の朝方(いる可能性が高いので)に、
アポ無しでAさん宅に押しかける。
家の中にあがり込むことも辞さずに、何がなんでも取りかえす。
しかしただ取り返すだけだと再度の貸して攻撃があるかもしれないので
無理にEさんからバックと靴を奪っていったこと。
そしてもう二度とEさんに迷惑を掛けない。
これを破った場合はご主人に伝える。

などといった念書を書かそうということになりました。
念書は私の提案で、確かどなたかが書き込みでアドバイス下さいましたよね?
ありがとうございます。


715:04/10/13 21:08:13 ID:
とまあ、こんな感じの話し合いでした。
前に書き込んでいらっしゃった
オーストリッチBさんのようなスカッとする結末にはならない(泣 
と思いますが、何とかなりそうな気がしてきました。

ともかく明日Yさん、Eさんが頑張ってくれることを願うばかりです。

ところで書きこんで気がついたのですが、
話しぶった切ってるみたいでスミマセン!!!!
すごく図々しいことして、失礼しました!!
流れ読んで書き込むべきでしたね…。


718:04/10/13 21:10:09 ID:
177さん、明日の朝、あなたも行くの?


719:04/10/13 21:10:21 ID:
>>711
かといって>177のようになるまでほっとくのもどうかと思うけどね。
誰かが言ってやるべきと思うから、漏れなら言うね


>>712
念書はどうかと思うぞ。穏便にすまそうと思うならやめとけ。
キツク行こうと思うなら弁護士使え。


725:04/10/13 21:14:59 ID:
>718さん
うわー、とんでもないです!!
行かないですよ。私が行ったらさらに混乱しそうです。
>719さん
念書やめた方がいいですか。がっくし。
なぜならば来年の幼稚園入学(Aさん子)にまた同じことあったらイヤだな、
お灸すえときたいな、と思ってのことなのですが、やはりややこしくなりますかな。


726:04/10/13 21:15:19 ID:
警察で思い出したけど、たとえ自分のものでも、貸している間は相手のもの。
したがって、勝手に(無理矢理)持ち出せば、たとえ自分物でも窃盗罪だかになるそうですよ。
おかしいと思うけど、法的にはそうなると、法律番組で見た希ガス。


728:04/10/13 21:17:00 ID:
>726さん、
ありがとう!!
念のためにYさんに伝えておきますね。
でも警察呼んでみろ!! って感じなんですがね。私としては。
Eさんは嫌がるだろうなあ。


727:04/10/13 21:16:51 ID:
>>177 ガンガレ!
それにしてもYさんて人格者だね。
いい友人がいて良かったね。


731:04/10/13 21:19:33 ID:
>727
そうなんです。Yさんとってもいい人なんです。
以前、誰かがその場にいない人の中傷をはじめたとき
やわらかい言い方だけど、バシッと止めさせたことがあるんです。
きっと明日もうまく収めてくれると思います。
そうだ、お礼に菓子折りでも差し上げるべきですよね。
こんなに骨を折ってくれてるんだし。


721:04/10/13 21:11:22 ID:
>>177さん待ってました!!
もう気になって気になって。
また明日の報告も聞きたいなぁーなんて
図々しいかな?


722:04/10/13 21:12:37 ID:
>>177
おつかれさま。明日も教えてね。
念書のこと持ち出したら相手が暴れだしそうでこわいな。でも取れるなら取れたらいいよね。
どうしても返してくれなそうなら、警察に相談しますって言ってみれば?


735:04/10/13 21:23:19 ID:
>721さん
>722さん
明日…、実は私もAgaどういう反応をするか、
どうして同窓会ごときであれほど荒れ狂ったのかが知りたい!!
のですが(前は知りたくないと言っていたのに、うまく行きそうになるとこれです…)
Yさんは多分何があったかほとんど教えてくれないと思います。
Aのことも慮ると思います。そういう人なんですよね。
だから明日はほとんどお伝えできないと思います。
これほど相談にのってもらってるのにすんません。


732:04/10/13 21:20:03 ID:
>>177 念書はやめた方がいいよ。確実にオオゴトになってしまうし、
「念書まで書かせた」とあなたやE、Yさんが他の人にばれたら悪く言われるよ。
あなた達がA宅に押しかけバックを返してもらう、これだけで
かなりAは懲りると思うから念書は止めたら?


733:04/10/13 21:20:01 ID:
念書とっておくのはいいと思う。
そこまでしないと判らない非常識な相手だし。


734:04/10/13 21:23:13 ID:
念書が後々の証拠になるからね。しかしこれは、177とEのいないところで
仲裁者であるYだけがAとの間に取り交わす とかしたほうがいいかもね。
念書はAとYだけが知っている、ということにしておいたらどでしょ。


740:04/10/13 21:26:42 ID:
念書はやはり難しいですか…。
それでも>734さんのご意見を伝えてみますね。
あと、ネットでもっと念書について調べてみます。


741:04/10/13 21:27:09 ID:
>177
今からじゃ間に合わないかな?
こういう時こそ、ICレコーダじゃないの?
バッグかポケットに隠し持っていって、やりとりを録音しておくのが最強。
その場では、録音したことは言わなくていい、というか、言わない方がいいと思うけどね。


743:04/10/13 21:28:50 ID:
>741さん、そうだ! レコーダーだ!!
そういえば、前のレスで医者奥さまからも同じこと言われてたんだ!!
私持ってるんで、探して作動させてみます。
でももう7年くらい使ってないよ。使えるかな!!


729:04/10/13 21:18:06 ID:
ていうか、朝、まだご主人が在宅の時間に押しかけて
もう、A旦那さんにも伝えればいい。


745:04/10/13 21:30:11 ID:
>729さん
まだそこまで追い詰めたくないんですよね。
それにご主人がどんな方か私知らないんです。
愚痴はよく聞いてたけど。


746:04/10/13 21:31:13 ID:
ちょっとレコーダー探してきます。
あと10時にならないうちにYさんにも連絡とっときます。
ああ、レコーダー明日渡せればいいけど。


752:04/10/13 21:40:31 ID:
ma,
穏便に済ませたいのならレコーダーはやりすぎだと思うがね。
 

753:04/10/13 21:40:49 ID:
その場の状況をあとからきっちりわかるようにしておくのは大事だと思うよ。
念書にしろレコーダーにしろ。
あることないこと言いふらされたくないだろうし、これからのけん制に使えるでしょ。
今回の件を大事にしたら、今までの被害者も出てくるかもしれないよ。

 
759:04/10/13 21:51:20 ID:
>>753
うんうん。
自分のやらかしたことがいかに他人に迷惑をかけてるかを
思い知らせるためにもいいと思う。
ここで騒ぎを大きくしたくないとか甘い考えを持ってると
またいつ火の粉が降りかかるかわからないし。
関係ない人への被害も考えたらちょっと大げさなくらいの
ことはやってもいいと思うんだけどな。
なにしろ相手はちょっと考え方がおかしくなってるし。
むしろ逆恨みする気力をなくすような方法はないかな?


765:04/10/13 22:05:53 ID:
>>177は自分が前に出たくなくって陰ながら協力する身じゃなかったのか?
盗聴なんていかにも逆恨みされそうな事を他人にさせるのか? >録音しろって人達

Yが頼りになる人って思ってんだから、Yに一任したらいいと思うが。


770:04/10/13 22:18:48 ID:
>765
私は録音するならそのほうがいいと思うけど、Aには知られない方がいいとも思う。
765さんが言っているように、逆恨みされたくないから。
ただ、その後の行動が予想できない相手だから、
やっぱり何らかの方法で記録はとっておいたほうがいいと思うんだよね。

AがYさんを丸め込もうとすることだって十分考えられるし、
Eさんに対して逆切れすることもあるかもしれない。

771:04/10/13 22:23:04 ID:
>>770
だから、どのネズミが猫に鈴を付けるんだ? 

>>177がやるんならいいけど、危険な事を他人にやらせるなって事


775:04/10/13 22:37:27 ID:
どのネズミが猫に鈴を付けるんだ?>それはFさんや>>177さんが決める事では?
そもそも今回はEさんの件がメインなんだから>>177さんが録音だけしに行く必要は 
ないでしょうし録音には先ずFさんとEさんの承諾が必要なのだから
そんなに熱くならなくとも・・・ 


776:04/10/13 22:39:09 ID:
だ・・誰だよFさんって。
藤子・F 不二夫かよぉ


778:04/10/13 22:44:25 ID:
間違えた・・・Yさんだった ケチオクにたかられに逝ってきます
λλλλλλλλλλ


784:04/10/13 23:06:24 ID:
実際的な被害は>>177には無いんだよね?
被害に遭ってるのはEでしょ。仲裁役がYで、そのサポートが>>177

それなのに、ICレコードとか持ち出して
>>177がコトを大きくしようとしてもしょうがないんじゃないかと
Aを叩く気持ちはワカランでもないが、
問題解決の為には>>177が全面に出ない方がいいんじゃないかね…

余計なお世話でスマンかった >>ALL


786:04/10/13 23:20:53 ID:
レコーダーありますた。
やはり古いものなので、録音しても音が小さいけれど、なんとかやれそうです。
これまでのレス読みました。有り難うございます。
>>784さん、余計なお世話ではないです。
あなたは正しいことを真っ向から言ってくださってるだけです。
そして私が出張るべきではない、というのもその通りだと思います。
ただ、レコーダーや念書は決してAを攻撃して事を大きくするためのものではなく、
Fさん、私、Eさんがややこしいことに巻きこまれそうになったときに
本当のことを知らせるため、自分たちの身を守るための道具と思うのです。
特にFさんは全くこの件には関係ないのに、力を尽くしてくださってる。
レコーダーはそのFさんの身を守るためにも最適と思うのです。
また、念書、ICレコーダーともにどうするか最終決定するのはFさん、そしてEさんです。
私は何もできませんが、せめて選択肢を増やすくらいのことはしたいと思っています。

言いにくいことを言ってくれてどうも有り難う。読んでくださってるといいのですが。


789:04/10/13 23:23:46 ID:
オイオイつられてるよ>Fさんw


790:04/10/13 23:24:58 ID:
>776の後に>786でマジうけた。
>藤子・F 不二夫


791:04/10/13 23:26:20 ID:
明日藤子F不二雄さんの身が守られるかと思うとなんとなく…パーマン!


792:04/10/13 23:28:32 ID:
いや、マジですんまそん。
なんでFになっちゃったんだ…


788:04/10/13 23:22:59 ID:
このスレ読んでたら、父が連帯保証人で騙されたこと(判子を押すのもアホォだが)
や、学生時代にCD借りパクされたことなんかを思い出してムカムカして眠れなく
なってきた(´・ω・`) ショボーン


793:04/10/13 23:29:24 ID:
>788
ほんと腹はたつけどさ。
自分や自分の身内が迷惑をかける側じゃなくてよかったと思おうよ。


794:04/10/13 23:31:08 ID:
177サン、ケリーはいったん実家のお母様に返したら?(預ける?)
ケリーがあるとまたAに狙われる可能性もありそうだし
何よりケリーを見る度にイヤな事を思い出してしまうのはツライのでは・・・


795:04/10/13 23:31:45 ID:
Aが大声で暴れるかもしれないよ。
演技派女優みたいだし
「大勢で押しかけられてる私は被害者なの」って
近所にアピール?するかも。

それで警察がきたら困るのはAだけどね。


796:04/10/13 23:32:14 ID:
>>786
こちらこそレス目を通して頂いて有難う。

こういう場合って、知恵より度胸がモノを言う場合もあるので、
一番冷静で肝の据わってる人に一任した方がうまくいくと思います。

お節介ついでにもう一つ。
Aの面子を潰すのは簡単だけど、逃げ道を作ってあげた方が良いよ。


799:04/10/13 23:44:19 ID:
>788さん、お掛けするような言葉がないです。お父さん辛かったでしょうね。
でも>793さん、その通りですね。
>794さん、それ検討中です。どうせ使う機会少ないし(笑
でもせっかくくれた母の気持ちを考えると、うまい言葉がみつかりませぬ。
>795さん、そうならないことを祈ってます。怖い!
>796さん、よかった、間に合いましたか。お言葉は肝に銘じます。
逃げ道、まさにその通りですね。Yさんはその辺をうまくつかめる人だと信じたいです。


802:04/10/14 00:50:10 ID:
録音はやった方がいいです。
録音すること自体は違法ではありませんし。
弁護士も、当事者同士での会話は極力録音しておくようにアドバイスするものです。
当然、Aには録音していることを事前にも事後にも言わないでおくべきでしょう。

念書をとるのは大変だと思いますよ。

あと一般論ですが、拒絶するときにはその理由を言わないこと。
理由を告げると、相手は何とかしてその理由をつぶそうとしてきます。
そうなると、拒絶しにくくなります。
断るときは、「それはできません」で通すのが一番楽で確実です。
あるいは、「死んだ祖父の遺言で・・・」なんてこともありですね。

スレ汚し、失礼。


803:04/10/14 02:18:37 ID:
>>802
> 理由を告げると、相手は何とかしてその理由をつぶそうとしてきます。

なるほど!参考になります先生( `・ω・´)


817:04/10/14 09:09:03 ID:
同窓会で会う友達に電話で何着ていくの?
なんて軽く話をしていて、相手が『この間どこどこでケリー買ったから
それ持っていくわ。』って聞いて
A子には177さんの写真が頭に浮かんだんじゃないの? そして『えー、
あなたも? 私も買ったのよ、私も持っていくわぁ。』なんて
展開になっちゃったんじゃないかと・・・


819:04/10/14 09:13:01 ID:
Aさん、同窓会で見栄を張りたいなんて、
よっぽど当時みじめな学生時代を送ってたんだろうか・・・
当時の同級生を見返したかったんだろうね・・・


821:04/10/14 09:17:44 ID:
同窓会ってそんなにいいカッコしていかなきゃなんないの?
この間同窓会行ってきたけど他の人がどんなバッグ持っていたかなんて
ぜーんぜん覚えてないよ。
私もバーゲンで買った3000円(笑)のバッグだったし。

私は借金に一票だな。


866:04/10/14 12:47:39 ID:
そういえば学生時代にもいたなあ、人のブランド品をあてにする子
ブランド品話にはハイエナのように嗅覚が聞くんだよね。
私はカネコマだったが(いや、今でもか)、共通の趣味を持つお嬢様の友達がいたので
その関連でエルメスのちょっとしたものを貰うことになったらら、それを聞きつけて
クレクレ欲しがる子がいた。
趣味のものなんだから、必要ないでしょうって言ってもしつこい。
で、次の日、お嬢様に持って来て貰ったよ。受け取ったハイエナ子ちゃんはそれを見て
顔を真っ赤に怒ってたけど、
エルメスとだけ聞いて物はなんなのか聞いてなかったんだろうなあ。
ちなみに、ブツは乗馬鞭でした。


869:04/10/14 12:59:07 ID:
>>866
乗馬鞭>ワロタ

ハイエナって表現がその人を物語ってますね
次のスレタイに使えそうw


872:04/10/14 13:03:04 ID:
>>866
笑ったよ。
乗馬鞭ですか…、確かにエルメスだ。


875:04/10/14 13:07:34 ID:
エルメスが乗馬周りを作ることを知らない人多いですよ。案外。
相当昔、週刊誌か何かで読んだ気がします。
エルメスのスカーフ等に馬蹄のモチーフが多いのを納得したの
記憶しています。

私自身、結構ケチで旦那に呆れられてます。
A様の続編がないので、質問。自分の中で結構いいもの買ったと
思ったものは何?
私は、今使っているノートパソコン。使って4年。購入時24万円。


884:04/10/14 13:58:36 ID:
>869、872 ちなみに、乗馬鞭は戻ってきませんでした。(女王様ごっこでもしたんでしょうか?)
ハイエナ子(奥)も共通だけど、貸してくれる人の中身じゃなくて、持ち物にしか
興味がないように思える。私とお嬢様が盛り上がる話なんて、お馬さんのことしかない
(競馬含む)のは、その頃、周りでは有名だったんです。ちゃんと、人を見てれば
自分に必要の無い物までクレクレしないはずだと思うんだけど。
まあ、それ以前に自分に必要あっても、クレクレは駄目でしょうけれど。

>875 恥ずかしながら、エルメスは馬具しかよくわかりません(持ってないけど)
あっ、そういえば、
ず~っと昔に中森明菜がエルメスのドレス(スカーフ柄)で歌ってたことがあったっけ


887:04/10/14 14:04:07 ID:
ハイエナ子ワロタw

そういう人ってそんな風に生まれつく(育てられる)のかな?
それとも突然クレクレ言うようになってしまうこともあるのかな。
付き合いの長い友人が突然図々しくなってしまったので
一時の気の迷いなのか、元々だけどそういう部分を見せていなかっただけなのか
悩みつつ見極めているところです。
でも見栄とかで服や靴なんて大それた話じゃないので、ここ読んでたらまだ気楽なのかも。
一事が万事ということもあるけどナー


935:04/10/14 15:56:45 ID:
遅くなってすみません。
今日はA騒ぎで後手後手になっていた用事を済ませに出かけてました。
携帯片手にYさんとEさんの連絡をずっと待っていましたが全然連絡はなく、
自分からかけるのは駄目かな、と思いながらもんもんと過ごしておりました。
そしてやっと20分ほど前、Eさんから連絡がありました。
「○○さんには大変ご迷惑をお掛けして…。
もしよかったら明日お礼に伺いたいのですが」とのことでした。
そんなことどうでもいいから、バックはどうしたのかと聞いてみると、
「Yさんから聞いてませんか?」とのこと。
聞いていないと答えると、
「そうなんですか…。じゃ、よろしかったら今からお会いしませんか? 
実は私も誰かと話したいんです」
とのこと。Eさんは今外にいるらしいので、私の家にきてもらうことにしました。

もしかして今日は私もうネットにこれないかもしれませんので
今のうちこれだけでも伝えておきます。それでは。


941:04/10/14 15:59:35 ID:
うわーもしかしてすでにバッグはなかった悪寒(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


942:04/10/14 15:59:43 ID:
うわぁ、なんか最悪の結果ぽいね・・・


943:04/10/14 16:00:24 ID:
あ、肝心なこと書き忘れました。
バックと靴は取り返したみたいです!!
でも無事とは言いがたい(苦笑
だったので、どうなんでしょう。
ついでに靴はフェンディじゃなくてフェラガモだそうです。
間違いすみません。


949:04/10/14 16:14:48 ID:
ディオール&フェラガモ、恐らくヒサーンな状態…

本当に、>>177のお母様のケリーが取られなくてよかった!
Eさんは気の毒だが…


957:04/10/14 16:20:41 ID:
>>177タン、乙です。
バッグと靴が取り返せて良かった・・・とは言い難い状況のようですね。
Eさん随分気落ちしていると思います、優しく励ましてあげてください。

Eさんの旦那さんはEさんの為に買ったバッグと靴を赤の他人に傷つけられたと知ったら
旦那さんはEさんを怒るんでしょうね、可哀想Eさん。

何とかAを懲らしめてやりたい!

 

58:04/10/14 21:37:56 ID:
Yさんから連絡ありました! 一応の決着はありました。
Eさん、Yさんから聞いたことをまとめてみます。
でもあまりすっきりしない終わり方かも。
まず、Eさんですが、「夕方の支度で忙しいときにすみません」
とデパ地下のお惣菜(ローストビーフとサラダ!)
とケーニヒスクローネのアルテナを持ってきてくれました。
セコケチとは対極にいるお方でした。
彼女からの話しはこういうものでした。
ちなみに朝私はYさんとお会いして(午前9時)テレコを渡してました。

Aの家に着いたのは午前9時半すぎ。
チャイムを鳴らしたらAがインターフォンで応答してきた。
Eさんが名乗ると、Aは
「何でこんな朝から人んち来るの? 非常識じゃない? 
今忙しいから帰ってくれる? バックは返すって何度もいってるでしょ?」
そこでYさんが割って入って
「Aさん、Yだけどちょっといいかな?」
「何でYさんが来るの? ちょっとものを貸し借りしただけじゃない。
もう! 返すったら返すってば。とにかく今日は帰って!」
とAはかなり長い間ごねたそうです。Yさんは
「ここで話してたら皆に聞こえるよ。中に入れてくれない?」
Aはちょっと押し黙っていたようですが、「ちょっと待ってて」
と2人を待たせ、しばらくしてドアを空けました。
そして「ほら、返せばいいんでしょ! 家の中に入るまでもないわよ!」
とバックと靴をEさんに押し付けました。で、EさんとYさんが品物を点検。


60:04/10/14 21:39:47 ID:
バックは幸い何もなくキレイなものだったそうです! 
でも靴の方は、
ヒールと両脇の革がこそげられたようにめくれている
(レストランの砂利道をずかずか歩いたようです…)
そして靴先が広がって、親指のあたりがボッコンと膨れ上がって爪のあとが見えている
全体的に膨れ上がってはっきりと型崩れしている
と悲惨な状態だったそうです。
Aは点検する2人を上目使いで見ていたようですが、
EさんがYさんに「仕方ない」みたいな感じでうなずいたそうです。
でもYさんは、
「これはあんまりひどいよ。Aさん、できればどうしてこんなになったか聞かせてくれない?」
と伝えました。
その間Aさんのお子さんは、母親の腰周りにまちわりついて、
EさんYさんににっこり笑ったり、ジャンプしたりしてたそうです。

すみません、中断します。


66:04/10/14 21:44:43 ID:
>>60
慌ただしい中、報告ありが㌧。

>その間Aさんのお子さんは、母親の腰周りにまちわりついて、
>EさんYさんににっこり笑ったり、ジャンプしたりしてたそうです。

この子が真直ぐ育って欲しいなあ…


70:04/10/14 21:49:26 ID:
貧乏人なので
 ケーニヒスクローネのアルテナ
が何なのか解かりません…。


71:04/10/14 21:51:58 ID:
>70
ググったらすぐ画像が見られるよ~。
「大壷入り」ってのが食べてみたいぞ!2ちゃんっぽいネーミングだけど。


72:04/10/14 21:59:14 ID:
そんな敷居の高いお菓子でもないよ
で、美味しい。食べたくなってきたな。


【セコケチ】母が大事にしていたエルメスのケリーバッグを譲って貰った。それを同窓会に行くから貸せというA。断ったが電話とメールがじゃんじゃん。どうしたのA。人が変ってるよ…

1/4   2/4   3/4   4/4






引用元: http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1091938098/
引用元: http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1097738770/