【託児所じゃない】隣家の子供を度々預かったが、何かあっても責任取れないからもう預からないと奥に伝えたら「私が会社に行けなくなった方が、あなたの責任重大じゃない(笑)」
1/4 2/4 3/4 4/4
740: :05/01/24 21:21:08 ID:
このやり取りは夫から聞いたものです。
「○○さんが子どもを預かってくれると妻から聞いたんですけど」(隣旦那)
「え? そんなはずないんだけどな。多分奥さんの勘違いじゃないでしょうか。
実はですね、僕の会社の同僚が子どもを預かって
怪我をさせてしまって大変なことになったらしいんですね。
だから妻には申し訳ないんだけど、必ず断るように言ってたんですよ。
妻からも断ったって聞きましたんで。ホント申し訳ないんです。
でも僕たちこれからもお宅と仲良くやっていきたいと思ってるんですよ。
だから子どもの預かりあいはちょっとトラブルの元になりそうなので、やめときませんか?
それより、お子さん具合悪そうなので、早く家で寝かせてあげた方がいいですよ」
そう言って追い払ったそうです。
隣の旦那さんはとても困った感じで家の中に入っていったそうです。
でもさらにびっくりしたのがこの後でした。
二人で「びっくりしたね」「断ってくれてありがと」と言い合っていたら、
またチャイムの音が。今度は旦那さん一人で来てます。
また夫が出て行きました。
742: :05/01/24 21:23:57
ID:
「すみません、今妻に電話したんですが、絶対約束したと言って聞かないんです。
預けるところも心当たりがないので、
今日だけ申し訳ないので預かってもらえませんか?」(隣旦那)
「うーーーん…。申し訳ないんですけど、
さっき見た限りでは息子さんかなり具合悪そうですよね。
ご両親が駄目だったら僕たちではなく、
子どもの扱いに慣れたプロの方にお願いしたほうがいいですよ。
まだ赤ん坊を抱えて子育て勉強中の妻では、
お子さんを充分に見ることができると思えないんですよね。
本当に申し訳ないんですけど…。
ところで、病気の子を預かってくれる施設に心当たりないんですか?」(夫)
「一応知ってはいるんですけど、
少し遠くて仕事帰りの妻が引き取りに行くには不便だと言うんです」(隣旦那)
「…。うーーん、タクシー使った方がいかもしれないですよ。
でもちょっと待っててください」
ここで夫が一旦家に帰ってきました。そして
「急いで、この間いってたシッターの連絡先、パソコンで調べて書き写して!」
というので、私が奥さんに渡そうと思ってプリントアウトしていたものを渡すと、
それを持って急いで旦那さんのところに戻り、
「これ、シッターさんの連絡先です。今からでも大丈夫だと思うので、連
絡してみてください。それではお気をつけてくださいね」
とまたまた追い払ってくれました。
預けるところも心当たりがないので、
今日だけ申し訳ないので預かってもらえませんか?」(隣旦那)
「うーーーん…。申し訳ないんですけど、
さっき見た限りでは息子さんかなり具合悪そうですよね。
ご両親が駄目だったら僕たちではなく、
子どもの扱いに慣れたプロの方にお願いしたほうがいいですよ。
まだ赤ん坊を抱えて子育て勉強中の妻では、
お子さんを充分に見ることができると思えないんですよね。
本当に申し訳ないんですけど…。
ところで、病気の子を預かってくれる施設に心当たりないんですか?」(夫)
「一応知ってはいるんですけど、
少し遠くて仕事帰りの妻が引き取りに行くには不便だと言うんです」(隣旦那)
「…。うーーん、タクシー使った方がいかもしれないですよ。
でもちょっと待っててください」
ここで夫が一旦家に帰ってきました。そして
「急いで、この間いってたシッターの連絡先、パソコンで調べて書き写して!」
というので、私が奥さんに渡そうと思ってプリントアウトしていたものを渡すと、
それを持って急いで旦那さんのところに戻り、
「これ、シッターさんの連絡先です。今からでも大丈夫だと思うので、連
絡してみてください。それではお気をつけてくださいね」
とまたまた追い払ってくれました。
743: :05/01/24 21:24:27
ID:
この時点では、とりあえず旦那ヘタレじゃないね。
GJと言っておくよ。
GJと言っておくよ。
744: :05/01/24 21:26:34
ID:
旦那はさすがに怒っていました。無責任だと。私が嫌がっていた理由がわかると。
何より、ぐったりしている隣の息子さんをたらいまわしにしようとしているお隣さんに、
とても腹が立つとともに、悲しくなったそうです。
一瞬、あまりの哀れさに「仕方がないから預かる」
と言いそうになったそうですが、
やはりきちんとした人に頼むのが一番だと思い直したそうです。
旦那は「可哀想だけど、同情して預かるのがいい方法とは思えないしね。
どうすれば一番あの子にとっていいかは、俺らじゃなくて隣が考えることだしね」
とへこみながら言っていました。
これは向こうの家のプライベートなことなので書かずにいたんですが、
お隣のお子さんが家でお昼ご飯を食べている時に気がついたんですが、
お子さんはものすごい偏食なんです。野菜は全然駄目、ご飯と揚げ物だけが大好き。
そういうものばかりを欲しがるのです。うちでは揚げ物はほとんど食べません。
「ねえ、○○君。いつも何おうちで食べてる?」と意地悪ですが聞いてみました。
すると「ママがお弁当くれるの」といいます。
どうやらコンビニか何かのお弁当がほとんどみたいです。
働いてる方なので、当然かも知れませんが
何だか私もやりきれないような気がしたものです。
何より、ぐったりしている隣の息子さんをたらいまわしにしようとしているお隣さんに、
とても腹が立つとともに、悲しくなったそうです。
一瞬、あまりの哀れさに「仕方がないから預かる」
と言いそうになったそうですが、
やはりきちんとした人に頼むのが一番だと思い直したそうです。
旦那は「可哀想だけど、同情して預かるのがいい方法とは思えないしね。
どうすれば一番あの子にとっていいかは、俺らじゃなくて隣が考えることだしね」
とへこみながら言っていました。
これは向こうの家のプライベートなことなので書かずにいたんですが、
お隣のお子さんが家でお昼ご飯を食べている時に気がついたんですが、
お子さんはものすごい偏食なんです。野菜は全然駄目、ご飯と揚げ物だけが大好き。
そういうものばかりを欲しがるのです。うちでは揚げ物はほとんど食べません。
「ねえ、○○君。いつも何おうちで食べてる?」と意地悪ですが聞いてみました。
すると「ママがお弁当くれるの」といいます。
どうやらコンビニか何かのお弁当がほとんどみたいです。
働いてる方なので、当然かも知れませんが
何だか私もやりきれないような気がしたものです。
745: :05/01/24 21:26:48
ID:
うん、旦那さんエライ!!
よくぞそこまで相手を貶めずに上手く断る理由を思いついてくれたもんだ。
あー。うちの旦那に欲しい!!
よくぞそこまで相手を貶めずに上手く断る理由を思いついてくれたもんだ。
あー。うちの旦那に欲しい!!
746: :05/01/24 21:26:58
ID:
同感。
このあと変なオチがなければ、見事な対応だと思う。
このあと変なオチがなければ、見事な対応だと思う。
748: :05/01/24 21:29:38
ID:
隣の旦那・・・子供の使いかよ!
441の旦那さん、GJ(*゚∀゚)
441の旦那さん、GJ(*゚∀゚)
749: :05/01/24 21:29:40
ID:
で、気分が落ち込んできたので、夫と娘とで街に出て、
そのついでに市役所に寄って自治会の役員さんのことなどを聞いてきました。
今度少し話をしてみようと思います。
ところで、お隣さんですが自宅に帰ったあと、
気になって窓から何度か見てみましたが、様子がよくわかりません。
でも電気がついているので誰かが見ていることは確実だと思います。
夫については見直しました。
「早くああやってお隣さんに言ってくれたらよかったのに」と言うと
「隣の奥さん、なんか怖いんだよ。会社でも女同士の争いって見てて怖いし」
とのことでした。
これが今日あったことです。疲れました…。
そのついでに市役所に寄って自治会の役員さんのことなどを聞いてきました。
今度少し話をしてみようと思います。
ところで、お隣さんですが自宅に帰ったあと、
気になって窓から何度か見てみましたが、様子がよくわかりません。
でも電気がついているので誰かが見ていることは確実だと思います。
夫については見直しました。
「早くああやってお隣さんに言ってくれたらよかったのに」と言うと
「隣の奥さん、なんか怖いんだよ。会社でも女同士の争いって見てて怖いし」
とのことでした。
これが今日あったことです。疲れました…。
750: :05/01/24 21:30:18
ID:
しっかし、隣奥腹が立つな。
何で子ども作ったんだろう・・・。
「人間を育てている」っていう感覚ないのかな。
自分の子どもより大事な仕事なんてこの世に無いよ!
何で子ども作ったんだろう・・・。
「人間を育てている」っていう感覚ないのかな。
自分の子どもより大事な仕事なんてこの世に無いよ!
752: :05/01/24 21:34:26
ID:
旦那さん、上手い!!!
気弱なへたれ旦那かと思っていたらとんでもない!
「上手に断れ」って人に言うだけじゃなく、自分でも出来る人だったんですね。
>でも僕たちこれからもお宅と仲良くやっていきたいと思ってるんですよ。
>だから子どもの預かりあいはちょっとトラブルの元になりそうなので、やめときませんか?
このフレーズなんて、ここの奥様達も思いつかなかった完璧な断り方だと思う。
気弱なへたれ旦那かと思っていたらとんでもない!
「上手に断れ」って人に言うだけじゃなく、自分でも出来る人だったんですね。
>でも僕たちこれからもお宅と仲良くやっていきたいと思ってるんですよ。
>だから子どもの預かりあいはちょっとトラブルの元になりそうなので、やめときませんか?
このフレーズなんて、ここの奥様達も思いつかなかった完璧な断り方だと思う。
753: :05/01/24 21:34:37
ID:
441夫グッジョブ(・∀・)!
こんな夫ならこれから先も頼れそう。裏山。
441もお疲れさま。隣奥は441がこんな風に苦しんでるなんて
ひまわりの種ほども思っちゃいないだろうね。
むしろ逆切れするだろうから、441夫、超ガンガレ。
こんな夫ならこれから先も頼れそう。裏山。
441もお疲れさま。隣奥は441がこんな風に苦しんでるなんて
ひまわりの種ほども思っちゃいないだろうね。
むしろ逆切れするだろうから、441夫、超ガンガレ。
754: :05/01/24 21:35:14
ID:
うん。冷静でいい対応だ。
うちの旦那は怒るとDQN丸だしだからもし、
その立場だったら「うるせえ!てめえの子供の面倒くらいてめえで見ろ!」って怒鳴るのが関の山だよ・・・
うちの旦那は怒るとDQN丸だしだからもし、
その立場だったら「うるせえ!てめえの子供の面倒くらいてめえで見ろ!」って怒鳴るのが関の山だよ・・・
756: :05/01/24 21:35:56
ID:
>「すみません、今妻に電話したんですが、絶対約束したと言って聞かないんです。
隣旦那・・・・ここまできたら、どうせ遅刻なんだろうし、
自分が休むって発想はないんだろうか?
夫婦揃って全く・・・・・
隣旦那・・・・ここまできたら、どうせ遅刻なんだろうし、
自分が休むって発想はないんだろうか?
夫婦揃って全く・・・・・
759: :05/01/24 21:41:04
ID:
結局隣の奥は自分じゃ預け切れないと思って
旦那に丸投げして先に会社に逃げ出したんか。
隣の旦那も結局子供をどこにも預けずに
家に放置して仕事行ってたりしてな。
で、今日もそんな具合悪いって事は
明日も当然具合良くならないワケで
今度はどんな手で預けに来るのか…
旦那に丸投げして先に会社に逃げ出したんか。
隣の旦那も結局子供をどこにも預けずに
家に放置して仕事行ってたりしてな。
で、今日もそんな具合悪いって事は
明日も当然具合良くならないワケで
今度はどんな手で預けに来るのか…
760: :05/01/24 21:41:46
ID:
いや、流石にもう来ないと思うよ。
762: :05/01/24 21:45:39
ID:
>>760
いや、わからん。
私は来るんじゃないかと思う。
いや、わからん。
私は来るんじゃないかと思う。
763: :05/01/24 21:48:21
ID:
来ると思う。
たとえ明日預けるのを断り切れたとしても、
玄関先でデムパ丸出しのドキュ発言くらいはするだろ>隣奥
児童相談所と警察、まだ視野に入れておいた方が良いと思われ。
出来たらご主人に出て貰って、同じ台詞で撃退して欲しい所だけど・・・
たとえ明日預けるのを断り切れたとしても、
玄関先でデムパ丸出しのドキュ発言くらいはするだろ>隣奥
児童相談所と警察、まだ視野に入れておいた方が良いと思われ。
出来たらご主人に出て貰って、同じ台詞で撃退して欲しい所だけど・・・
766: :05/01/24 22:01:04
ID:
隣りとしては旦那が出てきたのは予想外だったろうね。
(むこうも旦那で来たのは予想外だったけど)
けん制は出来た、(旦那との協力体制が出来ているところを示した)
けれども、いつ何時やって来るかわからないのが正直なところ。
取りあえず、保育所と勤務先の連絡先は調べておくと良いんじゃないかな?
あと、今回「預かってくれるといった」と大うそをついたことから
今後の会話はなるべく記録を取ることを勧めます。
ICレコーダーとまで言わなくても、メモを取っておくとなにかと
役に立つと思いますよ。
(むこうも旦那で来たのは予想外だったけど)
けん制は出来た、(旦那との協力体制が出来ているところを示した)
けれども、いつ何時やって来るかわからないのが正直なところ。
取りあえず、保育所と勤務先の連絡先は調べておくと良いんじゃないかな?
あと、今回「預かってくれるといった」と大うそをついたことから
今後の会話はなるべく記録を取ることを勧めます。
ICレコーダーとまで言わなくても、メモを取っておくとなにかと
役に立つと思いますよ。
885: :05/01/25 10:26:06
ID:
441さん
保健所に勤める友人が育児相談係の同僚にきいてくれました。
こういうケースはやはり児童相談所が担当だそうです。
熱のある子供を断っている相手の家の玄関前に放置する行為自体が
虐待にあたるので、相談した方がいいという事でした。
児童相談所も一番誰が悪いか分かるでしょうし、441さんのお宅には
隣人がまた病気の子供を放置するような事があったら、電話で通報しろと
いってくるでしょう。
隣のご主人が会社員なら、児童相談所のような警察とも直結する公的な機関が
でてきたとなると保身のため少しは考えるでしょう。
隣人の双方の職場に児童相談所や警察から電話かかってきたら困るのは自分たちだと
思い知らせるの大事です。
隣人も「家で寝かせてるから、よろしくね」と強引に家の鍵を
置いていこうとするやり方に変わるかもしれませんが、
「警察に通報して、鍵は警察に渡す」ときっぱり断る事。
保健所に勤める友人が育児相談係の同僚にきいてくれました。
こういうケースはやはり児童相談所が担当だそうです。
熱のある子供を断っている相手の家の玄関前に放置する行為自体が
虐待にあたるので、相談した方がいいという事でした。
児童相談所も一番誰が悪いか分かるでしょうし、441さんのお宅には
隣人がまた病気の子供を放置するような事があったら、電話で通報しろと
いってくるでしょう。
隣のご主人が会社員なら、児童相談所のような警察とも直結する公的な機関が
でてきたとなると保身のため少しは考えるでしょう。
隣人の双方の職場に児童相談所や警察から電話かかってきたら困るのは自分たちだと
思い知らせるの大事です。
隣人も「家で寝かせてるから、よろしくね」と強引に家の鍵を
置いていこうとするやり方に変わるかもしれませんが、
「警察に通報して、鍵は警察に渡す」ときっぱり断る事。
886: :05/01/25 10:35:11
ID:
>885
やっぱり、虐待なんだー。
でも、441さんの隣人はそんな意識カケラもなさそう・・・。
やっぱり、虐待なんだー。
でも、441さんの隣人はそんな意識カケラもなさそう・・・。
899: :05/01/25 10:58:42
ID:
実は以前うちがマンションの一階上の住人に当てにされて困った事があったんです。
何度断っても強引にうちの玄関前に勝手に置いていってしまう。その子供は
泣き出すので、入れてやるざるを得ない。管理人さんにも相談しましたが、
相手はいっこうにやめてくれない。
でも主人のマイレージの期限がキレそうになったのんで急遽北海道スキー旅行する事に
少しでも長くステイしたいので、早朝便で飛ぶ事になり、朝5時には家をでました。
それを知らない、その図々しいママは熱がでて保育園に行けなくなったまたもや
子供を連れて我が家の玄関前に。インターフォンをならしても答えないので
(当たり前、留守だよ!)居留守を使ったと邪推して子供を置いて平然と
出社。
さあ可愛そうなのはその子供で、うちの玄関前でドアにもたれかかってぐったり
しているのを清掃係が発見し、管理人さんが救急車呼んで病院に。
(うちは角部屋なので他の住人がきづかなかったらしい。多分2時間は
放置されていたとか。
肺炎を起こしかけていたらしく、即入院した上に2月の寒空の中放置されて
いたとあって、病院側が警察に連絡。
先方の夫の両親も飛んできて、最初うちに怒鳴り込もうとしたらしいけど、
管理人さんから事情は全部聞いて、一番悪いのはその図々しいママだと
わかったらしいし(うちが何度も断っているのを管理人さん知ってる)、
うちが旅行していて留守なのに勝手に居留守と邪推して置いていったんだから,
弁明の余地なし。
うちらが2泊三日の温泉付きスキー旅行からお土産いっぱい抱えてご満悦で
帰ってきたときにはすべてが変わっていた。
図々しいママは夫に殴られ顔に大きな痣ができていたし、会社やめるか
離婚かと迫られたらしく子供は入院させたまま実家に帰ってしまった。
第2子を出産するので私が数ヶ月実家に戻って帰ってくると,そのお宅は
ひっそり引っ越し,どこに行ったとも知られてなかった。
何がラッキ-するか分からないけど、うちもこれ以上ひどかったら児童相談所に
飛び込むつもりでしたね
何度断っても強引にうちの玄関前に勝手に置いていってしまう。その子供は
泣き出すので、入れてやるざるを得ない。管理人さんにも相談しましたが、
相手はいっこうにやめてくれない。
でも主人のマイレージの期限がキレそうになったのんで急遽北海道スキー旅行する事に
少しでも長くステイしたいので、早朝便で飛ぶ事になり、朝5時には家をでました。
それを知らない、その図々しいママは熱がでて保育園に行けなくなったまたもや
子供を連れて我が家の玄関前に。インターフォンをならしても答えないので
(当たり前、留守だよ!)居留守を使ったと邪推して子供を置いて平然と
出社。
さあ可愛そうなのはその子供で、うちの玄関前でドアにもたれかかってぐったり
しているのを清掃係が発見し、管理人さんが救急車呼んで病院に。
(うちは角部屋なので他の住人がきづかなかったらしい。多分2時間は
放置されていたとか。
肺炎を起こしかけていたらしく、即入院した上に2月の寒空の中放置されて
いたとあって、病院側が警察に連絡。
先方の夫の両親も飛んできて、最初うちに怒鳴り込もうとしたらしいけど、
管理人さんから事情は全部聞いて、一番悪いのはその図々しいママだと
わかったらしいし(うちが何度も断っているのを管理人さん知ってる)、
うちが旅行していて留守なのに勝手に居留守と邪推して置いていったんだから,
弁明の余地なし。
うちらが2泊三日の温泉付きスキー旅行からお土産いっぱい抱えてご満悦で
帰ってきたときにはすべてが変わっていた。
図々しいママは夫に殴られ顔に大きな痣ができていたし、会社やめるか
離婚かと迫られたらしく子供は入院させたまま実家に帰ってしまった。
第2子を出産するので私が数ヶ月実家に戻って帰ってくると,そのお宅は
ひっそり引っ越し,どこに行ったとも知られてなかった。
何がラッキ-するか分からないけど、うちもこれ以上ひどかったら児童相談所に
飛び込むつもりでしたね
919: :05/01/25 12:11:29
ID:
ここ2~3日でものすごいスレが伸びてる。
読みつかれたよw
二人ぐらい指摘してる人がいたけど
441って・・・あの人じゃないの?
そう思って読むとネタに思えてしょうがないよ。
PCって複数持ってる人もいるんだよね・・・。
読みつかれたよw
二人ぐらい指摘してる人がいたけど
441って・・・あの人じゃないの?
そう思って読むとネタに思えてしょうがないよ。
PCって複数持ってる人もいるんだよね・・・。
940: :05/01/25 13:57:06
ID:
941: :05/01/25 14:01:17
ID:
>>940
いや、それにしては
>PCって複数持ってる人もいるんだよね・・・。
この一文が妙でしょ。
別のスレで現在、ネタのような話を繰り広げてる人がいるってことでしょ?
それにしてもなんで>>919は言い逃げなんだろうか。
いや、それにしては
>PCって複数持ってる人もいるんだよね・・・。
この一文が妙でしょ。
別のスレで現在、ネタのような話を繰り広げてる人がいるってことでしょ?
それにしてもなんで>>919は言い逃げなんだろうか。
958: :05/01/26 08:25:29
ID:
昨日はパソコンが見られなかったので、今朝急いで見ていますが
>>951さん、どういうことでしょうか。
私が他のスレでもいろんな話を作って、遊んでいるということですか?
ネタだと言われるのは構わないし、正直どこの誰かといったことや
近所の人ではないかというレスは困るのですが
あなたのように、他でもネタを書き散らしているというように断定されると
思いがけないほど腹が立ちました。
これが2ちゃんだといわれればそうなのでしょうが
あまりにもひどすぎませんか?
>>951さん、どういうことでしょうか。
私が他のスレでもいろんな話を作って、遊んでいるということですか?
ネタだと言われるのは構わないし、正直どこの誰かといったことや
近所の人ではないかというレスは困るのですが
あなたのように、他でもネタを書き散らしているというように断定されると
思いがけないほど腹が立ちました。
これが2ちゃんだといわれればそうなのでしょうが
あまりにもひどすぎませんか?
961: :05/01/26 08:32:42
ID:
なぜ、お話の途中にはトリップをつけず
反論の今頃になってトリップをつけるの?
反論の今頃になってトリップをつけるの?
963: :05/01/26 08:32:58
ID:
441さん、ひどい事をいう人は現実世界にもネットにも
均等にいるのです。
人が腹を立てたり傷付いたりするのを見て喜ぶ人種ね。
ネットの世界でそういう事をカキコする人こそが、現実
でのせこけちママやずうずうしいママや気遣いのない
非常識な自己中となるのですよ。
そ~ゆ~人達@ネットの中はスルーするに限ります。
均等にいるのです。
人が腹を立てたり傷付いたりするのを見て喜ぶ人種ね。
ネットの世界でそういう事をカキコする人こそが、現実
でのせこけちママやずうずうしいママや気遣いのない
非常識な自己中となるのですよ。
そ~ゆ~人達@ネットの中はスルーするに限ります。
964: :05/01/26 08:37:14
ID:
すみません、ちょっと頭冷やします。
どうしようもなく悩んでいることを笑われてるような気になって、
腹が立って仕方がなかったのです。
反論するつもりはありません。
トリップは教えてもらったあとにつけるつもりでしたが、
急いで送信したので忘れていたのです。
今朝書き込みを読んでいると、やはり必要だと思ってつけてみました。
どうしようもなく悩んでいることを笑われてるような気になって、
腹が立って仕方がなかったのです。
反論するつもりはありません。
トリップは教えてもらったあとにつけるつもりでしたが、
急いで送信したので忘れていたのです。
今朝書き込みを読んでいると、やはり必要だと思ってつけてみました。
965: :05/01/26 08:38:13
ID:
>901
ネタだとか近所の人なのかとか嫌味とか、色々と変なのが
湧いてくるからですよ。
気にしている人が多くいればいるほど、441を貶めようと
する人も多くでてくるからね。
ネタだとか近所の人なのかとか嫌味とか、色々と変なのが
湧いてくるからですよ。
気にしている人が多くいればいるほど、441を貶めようと
する人も多くでてくるからね。
966: :05/01/26 08:43:20
ID:
>964
うんうん、わかるわかる。
激しく同意です。
大変な状況でストレスいっぱいだと思うけど、応援しているよ!
うんうん、わかるわかる。
激しく同意です。
大変な状況でストレスいっぱいだと思うけど、応援しているよ!
967: :05/01/26 08:54:28
ID:
ちょっと落ち着きました。
ネタ考案中だと言われるのもつらいので、昨日のことを書いておきます。
昨日は隣の奥さんは来ませんでした。
でも夜遅くに隣の奥さんから電話が掛かってきて、
お金を今度から出すから(金額は言わず)、手軽なバイトとして預かってくれないかとの
ことでした。私が最初に出て、次に夫が代わり、それでも埒があかずに
再度私が代わってお断りしました。
電話では、今日も息子さんは熱を出していたようですが、
お姑さんが面倒を見てくれていたようです。
ネタ考案中だと言われるのもつらいので、昨日のことを書いておきます。
昨日は隣の奥さんは来ませんでした。
でも夜遅くに隣の奥さんから電話が掛かってきて、
お金を今度から出すから(金額は言わず)、手軽なバイトとして預かってくれないかとの
ことでした。私が最初に出て、次に夫が代わり、それでも埒があかずに
再度私が代わってお断りしました。
電話では、今日も息子さんは熱を出していたようですが、
お姑さんが面倒を見てくれていたようです。
968: :05/01/26 09:04:43
ID:
今度は金出すから預かれって・・・・、
隣奥は根本的にモノの良し悪しを知らないみたいだね。
( ゚Д゚)ポカーンだよ。
隣奥は根本的にモノの良し悪しを知らないみたいだね。
( ゚Д゚)ポカーンだよ。
970: :05/01/26 09:07:15
ID:
おおー>>441おはよう。
朝っぱらからPC立ち上げた甲斐があったよw
根性もすわってきたみたいだし、言う事いえるようになったみたいで
安心してます。しかし隣の女って本当に図々しいね。
手軽なバイトって千円か二千円くらいだろうねー
・・・ていうか、金額の問題じゃない!断固拒否でがんがれ!!!
朝っぱらからPC立ち上げた甲斐があったよw
根性もすわってきたみたいだし、言う事いえるようになったみたいで
安心してます。しかし隣の女って本当に図々しいね。
手軽なバイトって千円か二千円くらいだろうねー
・・・ていうか、金額の問題じゃない!断固拒否でがんがれ!!!
971: :05/01/26 09:08:24
ID:
最初っから姑に頼めばいいのに隣人なだけの441に迷惑かけて首絞めてるよ
隣家の姑と話ができる状況があれば今までのこときちんと言っといたほうがいいよ
ついでに勤務先や実家の住所とか聞いておくこともね
隣家の姑と話ができる状況があれば今までのこときちんと言っといたほうがいいよ
ついでに勤務先や実家の住所とか聞いておくこともね
973: :05/01/26 09:10:43
ID:
でもさ、いったい何日発熱が続いてるの?
病院での診断は何の病気だっていってたの?
病院での診断は何の病気だっていってたの?
960: :05/01/26 08:32:36
ID:
とりあえず、>>939あたりを見るといのだけど
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない【玄関放置】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1106628838/
こっちに移動するのがよろしいかと。
この『セコケチスレ』ではスレチガイになってきてるので。
とりあえず、>>939あたりを見るといのだけど
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない【玄関放置】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1106628838/
こっちに移動するのがよろしいかと。
この『セコケチスレ』ではスレチガイになってきてるので。
977: :05/01/26 09:28:44
ID:
病名は教えてくれません。
インフルエンザではないと言っていましたが、?です。
彼女曰く「甘え病(この通りの言葉でした)みたいなもんだから」
だそうです。でも先日旦那さんに連れられてきた子の顔は
顔が赤くてぐったりしてたと夫は言っていたんですが。
私が預かったときも、いつも38度くらい熱を出して息も荒くなっていました。
その都度お薬も持ってきているので、病院にはきちんと行っているみたいです。
でも彼女は病院には夜間の救急に連れていくんだそうです。
それしか時間がないとのことで。
日曜日にも休日なのに見てもらったと言っていました。
彼女の言葉と、連れてこられた息子さんの感じから
病状は判断するしかないのですがなんだかよくわかりません。
それから別のスレッド立ってたんですね。
もし書き込むことがあったら次からはそっちで書き込みます。
スレ違い長々と失礼しました。
インフルエンザではないと言っていましたが、?です。
彼女曰く「甘え病(この通りの言葉でした)みたいなもんだから」
だそうです。でも先日旦那さんに連れられてきた子の顔は
顔が赤くてぐったりしてたと夫は言っていたんですが。
私が預かったときも、いつも38度くらい熱を出して息も荒くなっていました。
その都度お薬も持ってきているので、病院にはきちんと行っているみたいです。
でも彼女は病院には夜間の救急に連れていくんだそうです。
それしか時間がないとのことで。
日曜日にも休日なのに見てもらったと言っていました。
彼女の言葉と、連れてこられた息子さんの感じから
病状は判断するしかないのですがなんだかよくわかりません。
それから別のスレッド立ってたんですね。
もし書き込むことがあったら次からはそっちで書き込みます。
スレ違い長々と失礼しました。
978: :05/01/26 09:37:05
ID:
もう完全にネグレクトです。本文だけで
・食事を満足に与えない
・日常の世話をしない
・加療が必要なのに病院へ連れて行かない
以上の3点が確認出来ます。憶測ですが、その分だと
・言葉による精神的暴力 etc.
他にも問題点がありそう。もうきっぱりはっきり
「あなたの事『児童相談所』と『警察』に相談します。」
と言い渡したら?で、即実行。セコケチ通り越してるので移動しませんか?
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない【玄関放置】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1106628838/
・食事を満足に与えない
・日常の世話をしない
・加療が必要なのに病院へ連れて行かない
以上の3点が確認出来ます。憶測ですが、その分だと
・言葉による精神的暴力 etc.
他にも問題点がありそう。もうきっぱりはっきり
「あなたの事『児童相談所』と『警察』に相談します。」
と言い渡したら?で、即実行。セコケチ通り越してるので移動しませんか?
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない【玄関放置】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1106628838/
981: :05/01/26 09:53:12
ID:
441さん
895,899です
大変でしたね。相変わらず。色々な意見を言って来る人もいますが、
貴方のまずしなくてはいけないことは、母親として、自分の子どもに外から
病気をもらわないようにすること。
公共の場にいたって同じと言いますが、家の中など同じ箱空間にいる方が
感染する確率が高いんです。
姪っ子がお世話になってますが、保育園はそれこそ、感染症の巣窟です。
プール熱、手足口病、水疱瘡、おたふく風邪などいつくるかわかりません。
風邪から悪化して、引きつけ,けいれんを起こし、肺炎、髄膜炎、脳炎だって
起こしかねない可能性のあるまだまだ油断できない月例です。
隣のお姑さんがきているなら、貴方もご自身のお姑さんに来てもらい、お姑同士の
直談判で二度と病気の子供をあずけるなと引導をわたしてもらうべきです。
自分の可愛い孫が、無神経で非常識な隣人のせいで絶えず、感染症の恐怖に
さらされてる事を知ったらお姑さんだって動いてくれるはずです。
お舅さんだっていいから、相談してみてください。
私もあの大騒動のあと、お姑さんに事情を説明したら
「断るのは当然、昔は病気をうつしたら申し訳ないという常識があって、
子供が熱をだしたらぜったい外に出さなかったのに」とあきれてました。
昔は無神経に病気の子供を預けるのは,下司な店の水商売系のはすっぱな女くらいだったのに
とその大卒の図々しいママを避難しましたね。
今後もしそんな非常識なご近所がきたら、お舅さんと怒鳴り込むからすぐ
言いなさいといわれました。
だいいち病気の子供は何が起因で症状が悪化するかわかりません。その3歳の坊やも
劇症化(引きつけ、けいれん,意識混濁)する可能性だってあるんですから、
責任持てないと断るのが常識そのものです。
895,899です
大変でしたね。相変わらず。色々な意見を言って来る人もいますが、
貴方のまずしなくてはいけないことは、母親として、自分の子どもに外から
病気をもらわないようにすること。
公共の場にいたって同じと言いますが、家の中など同じ箱空間にいる方が
感染する確率が高いんです。
姪っ子がお世話になってますが、保育園はそれこそ、感染症の巣窟です。
プール熱、手足口病、水疱瘡、おたふく風邪などいつくるかわかりません。
風邪から悪化して、引きつけ,けいれんを起こし、肺炎、髄膜炎、脳炎だって
起こしかねない可能性のあるまだまだ油断できない月例です。
隣のお姑さんがきているなら、貴方もご自身のお姑さんに来てもらい、お姑同士の
直談判で二度と病気の子供をあずけるなと引導をわたしてもらうべきです。
自分の可愛い孫が、無神経で非常識な隣人のせいで絶えず、感染症の恐怖に
さらされてる事を知ったらお姑さんだって動いてくれるはずです。
お舅さんだっていいから、相談してみてください。
私もあの大騒動のあと、お姑さんに事情を説明したら
「断るのは当然、昔は病気をうつしたら申し訳ないという常識があって、
子供が熱をだしたらぜったい外に出さなかったのに」とあきれてました。
昔は無神経に病気の子供を預けるのは,下司な店の水商売系のはすっぱな女くらいだったのに
とその大卒の図々しいママを避難しましたね。
今後もしそんな非常識なご近所がきたら、お舅さんと怒鳴り込むからすぐ
言いなさいといわれました。
だいいち病気の子供は何が起因で症状が悪化するかわかりません。その3歳の坊やも
劇症化(引きつけ、けいれん,意識混濁)する可能性だってあるんですから、
責任持てないと断るのが常識そのものです。
982: :05/01/26 09:57:24
ID:
>>899さん、本当にありがとう。
とても助かります。
むこうに書き込みますね。
とても助かります。
むこうに書き込みますね。
100: :05/01/26 09:47:45
ID:
すみません、前のスレッドでスレ違いを延々やってました。
隣の奥さんなんですが、じっくり考えてみたんですけど
放置っ子かどうかは微妙だと思っています。
○お弁当が多いようだが、食事はきちんとさせている。
○玄関に放置はするが、私が居留守を使うと家に連れて帰った。
ということは、子どもを安心できるところに預けようという意思はある。
○土日、祝日に預けに来たことがない。休みのときはきちんと見ている。
○今まで病気で預かったときは1日で治っていた感じ。
きちんと病院には行っているよう。
金曜日に預かったことがあるので、もしかして土日にかかっていたことが
あるかもしれないけれど。
なので、子どもに愛情はあるけれども、他人に対する甘えがあるので
周囲を巻き込む人なのかな? と思います。
隣の奥さんなんですが、じっくり考えてみたんですけど
放置っ子かどうかは微妙だと思っています。
○お弁当が多いようだが、食事はきちんとさせている。
○玄関に放置はするが、私が居留守を使うと家に連れて帰った。
ということは、子どもを安心できるところに預けようという意思はある。
○土日、祝日に預けに来たことがない。休みのときはきちんと見ている。
○今まで病気で預かったときは1日で治っていた感じ。
きちんと病院には行っているよう。
金曜日に預かったことがあるので、もしかして土日にかかっていたことが
あるかもしれないけれど。
なので、子どもに愛情はあるけれども、他人に対する甘えがあるので
周囲を巻き込む人なのかな? と思います。
101: :05/01/26 09:53:06
ID:
>>100
放置っ子じゃないかもしれないけど
お隣に便利やとして舐められているのは確か。
お金を払う意思があるのならシッターさんや
病気の時に預かってくれる保育所でもいいのにね。
これからも来る事がありそうなので
断固として断れ。
前からROMってたけど
旦那さんがわかってくれてきっぱり断ってくれる人で良かったよ。
放置っ子じゃないかもしれないけど
お隣に便利やとして舐められているのは確か。
お金を払う意思があるのならシッターさんや
病気の時に預かってくれる保育所でもいいのにね。
これからも来る事がありそうなので
断固として断れ。
前からROMってたけど
旦那さんがわかってくれてきっぱり断ってくれる人で良かったよ。
102: :05/01/26 09:53:20
ID:
放置じゃないとして、病院に行ってると言っても、金曜日にはもう熱が
出てたわけで、発熱したのがその前からだと考えると
もう、6日か7日にもなるよ。インフルエンザだってこんなに長期で
発熱しないよ。おかしいし・・・甘え病とかの精神的なものだっていうなら
ソレ相応の診察を受けるべきじゃないのかな?内科じゃなくて。
そういうのを怠ってるのは、親の落ち度だと思うけどね。
出てたわけで、発熱したのがその前からだと考えると
もう、6日か7日にもなるよ。インフルエンザだってこんなに長期で
発熱しないよ。おかしいし・・・甘え病とかの精神的なものだっていうなら
ソレ相応の診察を受けるべきじゃないのかな?内科じゃなくて。
そういうのを怠ってるのは、親の落ち度だと思うけどね。
107: :05/01/26 10:01:42
ID:
実は私はインフルエンザだと思っています。
嘘ついて預かってもらおうとしてるんじゃないかな……と。
邪推かもしれませんが、こんなに長期の熱はやはりおかしいですよね。
今日ですが、すみません、わからないんです。
ネットを見てたので隣の様子がわからなくて。
でももしお姑さんがいるようだったら急襲をかけてみようかな…。
それから、前のスレッドで、児童相談所に通報した方がいいとアドバイスくださった方、
どうもありがとうございます。
あれでかなり勇気付けられました。
うちの市役所はそんなこと教えてくれませんでした。
もしまた玄関に置いていかれたときは通報すればいいと思うと、
ずいぶん気が軽くなります。
嘘ついて預かってもらおうとしてるんじゃないかな……と。
邪推かもしれませんが、こんなに長期の熱はやはりおかしいですよね。
今日ですが、すみません、わからないんです。
ネットを見てたので隣の様子がわからなくて。
でももしお姑さんがいるようだったら急襲をかけてみようかな…。
それから、前のスレッドで、児童相談所に通報した方がいいとアドバイスくださった方、
どうもありがとうございます。
あれでかなり勇気付けられました。
うちの市役所はそんなこと教えてくれませんでした。
もしまた玄関に置いていかれたときは通報すればいいと思うと、
ずいぶん気が軽くなります。
108: :05/01/26 10:04:10
ID:
ところで子が暴れているのでそろそろ出て行きますね。
相手してくださってありがとう。
昨日レスくださったみなさんもどうもありがとう。
朝はヒステリックになって本当に失礼しました
相手してくださってありがとう。
昨日レスくださったみなさんもどうもありがとう。
朝はヒステリックになって本当に失礼しました
106: :05/01/26 09:59:16
ID:
441じゃないけど。
私の友達が441と同じような状況に陥っている。
新興住宅地に引っ越して、やっぱりお隣さんなんだけど、どちらも2人づつの
子持ちって事ですぐに仲良くなったらしい。
どちらも専業主婦なんだけど、お隣の話では旦那さんがかなりの甘えたさん。
県境ではあるけど隣の県の職場(自営)まで送ってくれとか、迎えに来てくれとか
ダダをこねるので子どもだけ家において送っていったりするらしい。(片道1時間くらい)
それを愚痴としてうけとった友人は
「ダメだよ!いくら早朝でも子どもだけで置いてっちゃ!」と隣り旦那を責める
つもりで言うと「じゃあ預かってもらっていいかな。」と返してきたらしい。
ポカーンとしたがまさか、と思って「どうしてもの時はお互い様だし」と
答えると。
翌朝。7時頃、ピンポーン♪と玄関ベルが。
出てみると年長と年少の子ども二人と隣奥。
「ごめんねー、起きてた?幼稚園の準備は全部出来てるから、あと一緒に
連れて行ってくれる?あ、もうご飯も食べたからー」と。
で、隣り旦那は車の中でこっちも見ず、挨拶もなしで行ってしまったらしい。
その後もずっとこんな調子のおつきあい?が続いている。
幼稚園お迎えの10分前に電話がかかってきて
「今日お迎えうちの子もお願いしていい?今○○(隣の県)で間に合いそうに
ないのー」とか。
「駅まで車乗せてー」とか。
でも、やっぱり今後の近所つきあいを考えると上手く切り返せないらしい。
まさかこんな人って思うけど、いるんだなあほんとに。
私の友達が441と同じような状況に陥っている。
新興住宅地に引っ越して、やっぱりお隣さんなんだけど、どちらも2人づつの
子持ちって事ですぐに仲良くなったらしい。
どちらも専業主婦なんだけど、お隣の話では旦那さんがかなりの甘えたさん。
県境ではあるけど隣の県の職場(自営)まで送ってくれとか、迎えに来てくれとか
ダダをこねるので子どもだけ家において送っていったりするらしい。(片道1時間くらい)
それを愚痴としてうけとった友人は
「ダメだよ!いくら早朝でも子どもだけで置いてっちゃ!」と隣り旦那を責める
つもりで言うと「じゃあ預かってもらっていいかな。」と返してきたらしい。
ポカーンとしたがまさか、と思って「どうしてもの時はお互い様だし」と
答えると。
翌朝。7時頃、ピンポーン♪と玄関ベルが。
出てみると年長と年少の子ども二人と隣奥。
「ごめんねー、起きてた?幼稚園の準備は全部出来てるから、あと一緒に
連れて行ってくれる?あ、もうご飯も食べたからー」と。
で、隣り旦那は車の中でこっちも見ず、挨拶もなしで行ってしまったらしい。
その後もずっとこんな調子のおつきあい?が続いている。
幼稚園お迎えの10分前に電話がかかってきて
「今日お迎えうちの子もお願いしていい?今○○(隣の県)で間に合いそうに
ないのー」とか。
「駅まで車乗せてー」とか。
でも、やっぱり今後の近所つきあいを考えると上手く切り返せないらしい。
まさかこんな人って思うけど、いるんだなあほんとに。
109: :05/01/26 10:06:52
ID:
>106
本当に結構そういう人居るんだね・・・・・呆れる。
でも、友達もわざわざ10分前の電話でお迎えなんて引き受けなくてもいいのに
「これからお客さん来るし、お迎えなんて無理よ~。
幼稚園に自分で電話して対応してもらったら」でいいじゃん。
朝だって、「車で出かけるなら、ついでに幼稚園に送って行ったら。
ウチとりこんでいるの~」とか、なんとでも逃げられると思うんだけど。
その人も負担が無くなるようにもって行ったほうがいいよと
アドバイスしてあげたほうがいいと思う。
本当に結構そういう人居るんだね・・・・・呆れる。
でも、友達もわざわざ10分前の電話でお迎えなんて引き受けなくてもいいのに
「これからお客さん来るし、お迎えなんて無理よ~。
幼稚園に自分で電話して対応してもらったら」でいいじゃん。
朝だって、「車で出かけるなら、ついでに幼稚園に送って行ったら。
ウチとりこんでいるの~」とか、なんとでも逃げられると思うんだけど。
その人も負担が無くなるようにもって行ったほうがいいよと
アドバイスしてあげたほうがいいと思う。
120: :05/01/26 10:39:12
ID:
子供預かるって、大変な事だよ。
私元保育士なので、身にしみています。
子供って、思いもよらない事する。特に、自分に乳児がいたりすれば、そちら
にどうしても手がかかるから、危険度はアップ!!
>106さんのお友達だって、もし通園途中目を離した隙に、車に飛び出したら・・・
傘の先で、誰かに突付かれちゃったら・・・等等想像したら恐ろしい。
子供を預かる=命を預かるです。
周りのママ友は、子供預けっこしてるけど、私には出来ない。
仕事なら、真剣にプロとしてやるけど、自分の子供もいて・・・なんて無理。
だから、元保育士っていうのは、ママ友には秘密事項です。
私元保育士なので、身にしみています。
子供って、思いもよらない事する。特に、自分に乳児がいたりすれば、そちら
にどうしても手がかかるから、危険度はアップ!!
>106さんのお友達だって、もし通園途中目を離した隙に、車に飛び出したら・・・
傘の先で、誰かに突付かれちゃったら・・・等等想像したら恐ろしい。
子供を預かる=命を預かるです。
周りのママ友は、子供預けっこしてるけど、私には出来ない。
仕事なら、真剣にプロとしてやるけど、自分の子供もいて・・・なんて無理。
だから、元保育士っていうのは、ママ友には秘密事項です。
128: :05/01/26 11:15:33
ID:
隣奥のいう「アルバイト」を引き受けちゃったら
ますます要求がエスカレートするだろうね。
「ちゃんとお金を払ってる」という大義名分が出来てしまうもの。
たとえ500円でも受け取ってしまったら、間違いなく増長するよ。
私に払うお金があるのなら、そのお金でプロのシッターを雇ってくださいと。
抵抗力の弱いベビがいる家庭に、保育園に行けない状態の子どもを
預けようとされても困るし、そういう協力は一切出来ないのだと。
相手の泣き落としや、自分勝手な言い分には耳を傾けず
つけいる隙を与えない、淡々とした調子で、言い張り続けるしかないよ。
本気で怒ってることを相手に分からせないとね。
大変だけど。
ますます要求がエスカレートするだろうね。
「ちゃんとお金を払ってる」という大義名分が出来てしまうもの。
たとえ500円でも受け取ってしまったら、間違いなく増長するよ。
私に払うお金があるのなら、そのお金でプロのシッターを雇ってくださいと。
抵抗力の弱いベビがいる家庭に、保育園に行けない状態の子どもを
預けようとされても困るし、そういう協力は一切出来ないのだと。
相手の泣き落としや、自分勝手な言い分には耳を傾けず
つけいる隙を与えない、淡々とした調子で、言い張り続けるしかないよ。
本気で怒ってることを相手に分からせないとね。
大変だけど。
104: :05/01/26 09:57:33
ID:
441さん
せこケチの方で895,899の記述をしたものです。
大変でしたね。相変わらず。色々な意見を言って来る人もいますが、
貴方のまずしなくてはいけないことは、母親として、自分の子どもに外から
病気をもらわないようにすること。
公共の場にいたって同じと言いますが、家の中など同じ箱空間にいる方が
感染する確率が高いんです。
姪っ子がお世話になってますが、保育園はそれこそ、感染症の巣窟です。
プール熱、手足口病、水疱瘡、おたふく風邪などいつくるかわかりません。
風邪から悪化して、引きつけ,けいれんを起こし、肺炎、髄膜炎、脳炎だって
起こしかねない可能性のあるまだまだ油断できない月例です。
隣のお姑さんがきているなら、貴方もご自身のお姑さんに来てもらい、お姑同士の
直談判で二度と病気の子供をあずけるなと引導をわたしてもらうべきです。
自分の可愛い孫が、無神経で非常識な隣人のせいで絶えず、感染症の恐怖に
さらされてる事を知ったらお姑さんだって動いてくれるはずです。
お舅さんだっていいから、相談してみてください。
私もあの大騒動のあと、お姑さんに事情を説明したら
「断るのは当然、昔は病気をうつしたら申し訳ないという常識があって、
子供が熱をだしたらぜったい外に出さなかったのに」とあきれてました。
昔は無神経に病気の子供を預けるのは,
下司な店の水商売系のはすっぱな女くらいだったのに
とその大卒の図々しいママを避難しましたね。
今後もしそんな非常識なご近所がきたら、お舅さんと怒鳴り込むからすぐ
言いなさいといわれました。
だいいち病気の子供は何が起因で症状が悪化するかわかりません。その3歳の坊やも
劇症化(引きつけ、けいれん,意識混濁)する可能性だってあるんですから、
責任持てないと断るのが常識です。
せこケチの方で895,899の記述をしたものです。
大変でしたね。相変わらず。色々な意見を言って来る人もいますが、
貴方のまずしなくてはいけないことは、母親として、自分の子どもに外から
病気をもらわないようにすること。
公共の場にいたって同じと言いますが、家の中など同じ箱空間にいる方が
感染する確率が高いんです。
姪っ子がお世話になってますが、保育園はそれこそ、感染症の巣窟です。
プール熱、手足口病、水疱瘡、おたふく風邪などいつくるかわかりません。
風邪から悪化して、引きつけ,けいれんを起こし、肺炎、髄膜炎、脳炎だって
起こしかねない可能性のあるまだまだ油断できない月例です。
隣のお姑さんがきているなら、貴方もご自身のお姑さんに来てもらい、お姑同士の
直談判で二度と病気の子供をあずけるなと引導をわたしてもらうべきです。
自分の可愛い孫が、無神経で非常識な隣人のせいで絶えず、感染症の恐怖に
さらされてる事を知ったらお姑さんだって動いてくれるはずです。
お舅さんだっていいから、相談してみてください。
私もあの大騒動のあと、お姑さんに事情を説明したら
「断るのは当然、昔は病気をうつしたら申し訳ないという常識があって、
子供が熱をだしたらぜったい外に出さなかったのに」とあきれてました。
昔は無神経に病気の子供を預けるのは,
下司な店の水商売系のはすっぱな女くらいだったのに
とその大卒の図々しいママを避難しましたね。
今後もしそんな非常識なご近所がきたら、お舅さんと怒鳴り込むからすぐ
言いなさいといわれました。
だいいち病気の子供は何が起因で症状が悪化するかわかりません。その3歳の坊やも
劇症化(引きつけ、けいれん,意識混濁)する可能性だってあるんですから、
責任持てないと断るのが常識です。
135: :05/01/26 12:14:07
ID:
441さん
今日当たり、本当に児童相談所に電話をかけておいた方がいいと思います。
事情をすべて話し、それによって精神的にものすごい負担を負わされ、ノイローゼ
一歩手前的だと愚痴をこぼすのでもいいから。
相手の非常識ぶりをもちろん全面に出して報告する。そして善後策を教えてほしいと。
無いとは祈りたいけど、本当にもしうちのような事態になったとき、児童相談所に
相談した経緯があると、公的機関が一般市民からの相談を軽んじたとたたかれ、
441さんの責任はない事にされるはず。(うちは管理人に報告していたので良かった)
「言い忘れましたが」と(実は違っても)何度もかけ直すのも手です。
電話の記録が残っているのだから,市民としての義務を果たしている証拠にもなります。
まごまごしていると、隣が冷たいなどと、向こうが自分の所行を棚に上げて
訴えられてしまうかも。
隣に対する牽制のためにも思い切って聞いてみたらどうでしょう。
何か問題が起こらないと実際児童相談所が動いてくれないのはマスコミでも
叩かれている通りですが、保険をかけておくつもりで。
低賃金層や貧困層の家庭が児童相談所と聞いても何も怖くないでしょうけれども
いわゆる一戸建ての自宅を所有する会社勤めの家庭が児童相談所に
目を付けられるとなると,職場でも近所でも立場が無いし、大恥かくはず。
先方のお姑さんにたいしても、「赤ちゃんもいて私もパニックになったので
すでに児童相談所に相談してしまいましたと」言えばきっと焦るはずです。
児童相談所にかけた時録音しておいて。またとなりからまた依頼の電話が
かかってきたときも必ず録音しておいてください。
これ実は私のお姑さんからのアドバイスです。
録音ボタンの入力の音は相手にも聞こえるので、それ自体牽制にもなります。
加えてこれはひどい売り込みや振り込め詐欺の牽制にも使えます。
そして隣が何かいやがらせをしてきたら,それこそ警察です。
そのときも児童相談所に連絡した事実が有利な証拠となります。
【託児所じゃない】隣家の子供を度々預かったが、何かあっても責任取れないからもう預からないと奥に伝えたら「私が会社に行けなくなった方が、あなたの責任重大じゃない(笑)」
今日当たり、本当に児童相談所に電話をかけておいた方がいいと思います。
事情をすべて話し、それによって精神的にものすごい負担を負わされ、ノイローゼ
一歩手前的だと愚痴をこぼすのでもいいから。
相手の非常識ぶりをもちろん全面に出して報告する。そして善後策を教えてほしいと。
無いとは祈りたいけど、本当にもしうちのような事態になったとき、児童相談所に
相談した経緯があると、公的機関が一般市民からの相談を軽んじたとたたかれ、
441さんの責任はない事にされるはず。(うちは管理人に報告していたので良かった)
「言い忘れましたが」と(実は違っても)何度もかけ直すのも手です。
電話の記録が残っているのだから,市民としての義務を果たしている証拠にもなります。
まごまごしていると、隣が冷たいなどと、向こうが自分の所行を棚に上げて
訴えられてしまうかも。
隣に対する牽制のためにも思い切って聞いてみたらどうでしょう。
何か問題が起こらないと実際児童相談所が動いてくれないのはマスコミでも
叩かれている通りですが、保険をかけておくつもりで。
低賃金層や貧困層の家庭が児童相談所と聞いても何も怖くないでしょうけれども
いわゆる一戸建ての自宅を所有する会社勤めの家庭が児童相談所に
目を付けられるとなると,職場でも近所でも立場が無いし、大恥かくはず。
先方のお姑さんにたいしても、「赤ちゃんもいて私もパニックになったので
すでに児童相談所に相談してしまいましたと」言えばきっと焦るはずです。
児童相談所にかけた時録音しておいて。またとなりからまた依頼の電話が
かかってきたときも必ず録音しておいてください。
これ実は私のお姑さんからのアドバイスです。
録音ボタンの入力の音は相手にも聞こえるので、それ自体牽制にもなります。
加えてこれはひどい売り込みや振り込め詐欺の牽制にも使えます。
そして隣が何かいやがらせをしてきたら,それこそ警察です。
そのときも児童相談所に連絡した事実が有利な証拠となります。
コメントする