183:2006/11/12(日) 02:27:34 ID:
クレームで思い出した。
すごく長くなってしまったので読み飛ばしてくれても構わない。

以前航空会社で働いていたんだが、
4~5歳くらいの子を連れた母親がチェックインカウンターに搭乗手続きにやってきた。
チケットを見たら無料同伴幼児の二歳未満の子供の名前が記載されていて、
人数を合わせるためのボーディングパスを
そこで発行する事になっているんだが
万が一その子が都合でキャンセルになっていたりすると人数が合わず出発が
出来なくなるので必ずカウンターで確認するようになっていた。

普通に「今日は○○様もご一緒でよろしいですか?」と聞くと、母親「はい」と。
で、「そちらのお子様はご搭乗ですか?
並びのお席にしますのでご一緒にチェックインを・・」と言いかけたら、
母親怪訝そうな顔で、
「この子が○○ですけど?」
と。

え、いや、どう見てもお子様二歳には見えませんが。
まあ三歳くらいの子供を二歳と偽る人は結構いて、
まあ半年くらいのもんなら大目には見られるがこれはいくら
なんでも酷すぎる、さあどうしようと考えていると、
「あ、もちろん隣の席は空けておいてくださいね。荷物もあるし。」
と追加注文を。
「申し訳ありません、本日は満席になっていますのでそれは難しいかと思われ・・」
「なんで?!子供がいたら大変なんだから、それくらいサービスするもんでしょう!?」
と逆切れモードで騒ぎ出した。


184:2006/11/12(日) 02:29:01 ID:
そこでこれはハッキリ言わないと、と思い、
「失礼ですが、お子様おいくつでしょうか?」と聞いたら、
子供はこちらを見てもじもじしている。母親は怒鳴るように
「二歳って書いてあるでしょう!?読めないの!?バカなの!?」
とカウンター前で騒ぎ始めた。

例え限りなく三歳に近い二歳でも、
いくらなんでもゲームボーイでは遊ばないと思うんですよ・・・。


騒ぎを聞きつけて係長クラスの男性社員が飛んできて、
事情を説明したら、上のケーキの人と同じように、
「こちらでは他のお客様の目にもつきますので、どうぞこちらへ。」
と応接室に連れて行ってしまった。

それが搭乗30分くらい前だった。


しばらくして便も出発し自分が休憩に入り、
お弁当を食べて休憩室を出ようとドアを開けたら向かいの応接室のドアが
バン!と乱暴に空き、件の係長がむすっとした声で、
「何かギブアウェイ出して!」
と不機嫌そうに言い、先輩が慌てて倉庫に走っていった。
何かあったのかなー?とちらっと応接室のドアの開いた隙間から覗くと
例の親子が座っている!
あれから二時間は経ってるのに、
まだやってたの!?と驚いていたら係長が課長に小声で報告しているのが聞こえた。

※ケーキの人
【セコケチ】職場のカフェスペースのあるケーキ屋に子連れママが来て「この子が誕生日だからホールのケーキでローソクを消したい。食べる分だけ取るから後は下げて」と言い出した


185:2006/11/12(日) 02:34:21 ID:
「話になりません。予定の便も出発して、
こっちは東京でのJRの乗り継ぎも出来なくなった、JRの代金を返金しろ、
あと飛行機の代金は半額にしろ、席はアップグレードしろ、
このことは本社に報告するぞ、それがイヤならなんか寄越せと言っています。」

4~5歳の子供の年齢の証明はもちろんできず
(母子手帳は忘れた、保険証も持ち歩いていない、こんな子供が
運転免許を持っているとでも?)自分の非常識は一切認めず。

途中から所長も参加したようだが話しにならず、
チケットを全額返金し、こちらの便の予約の取り直しは出来ないと
突っぱね、お乗りになるんでしたらどうぞよその航空会社へどうぞ、
うちには二度と予約をしないでください、
これやるからとっとと失せろ!と言って
クレーム時に配っているカバンを叩きつけるように渡して追い出した。

その後隣の会社のカウンターで同じように揉める親子の姿が。
ごねれば何とかなると思ったんだろうが、
半日近く使って結局どこのカウンターでもチケットを出してもらえず、
「もう二度とこんなとこ来ないわよ!」
と叫び空港から出て行った。

以前ゴネ得で明らかに自分が悪いのにこちらのせいにして、
半額で乗ってったオッサンがいたけどそれ以上に
すごかった。
たまにチュプサイトで「うちの姫タン今日が三つのお誕生日だけど、
来月行くTDLはにちゃいって言って乗るんだ♪」
とか書いてあるのを見るとこの人を思い出す。
(ごめん、最初の書き込みで二歳未満と書いたけど三歳未満の間違い。
三歳から小児運賃扱い)


186:2006/11/12(日) 04:16:08 ID:
乙です!
読みごたえあったわ~ イラッイラしたw


187:2006/11/12(日) 04:24:30 ID:
>>185
日本中の空港で搭乗拒否されてるといいね、そのヴァカ親。


189:2006/11/12(日) 04:51:30 ID:
うわぁ完全に基地害ママソだな…こういう輩ってどこでも同じことしてると思う。
こんな親に育てられる子や近所の方が不憫で仕方ないわ。


192:2006/11/12(日) 09:36:45 ID:
飛行機会社やケーキ屋は一日二日、こういう馬鹿親の相手をすれば何とかすむけど
学校の先生は一年間もしくはそれ以上の長期間相手をしなきゃいけないから気の毒だよ。

なにかあれば先生は制裁を受けなきゃいかんけど、
こういうDQN親が社会的に制裁されることってないからなあ。


188:2006/11/12(日) 04:39:20 ID:
警察呼んでやればよかったのに。


190:2006/11/12(日) 07:51:39 ID:
ははは・・・。
前にどこかで書いたけど、知り合いがカウンターで働いてる時に、
飛行機の『出発時間』にやってきて、搭乗できなかったからと、
カウンターの女の子にチケット代を弁償させた
おばさんがいたそうな。

女の子は、知り合いとは違う航空会社の子で、
派遣だったからクレームが怖くて、数万自腹を切ったらしい。
ちなみに福岡。で、10年近く前。

ママじゃないからsageで


191:2006/11/12(日) 08:29:34 ID:
なぜJRに乗らなかったんだろう・・・その親子。
席を取らなきゃ無料なのに。

なぜ、チケット代を払うんだろう、カウンターの女の子・・・
自分が悪いわけでもないのに・・・・


194:2006/11/12(日) 10:10:37 ID:
深夜に思い出して興奮しつつ書き込んだから、
物凄く長くなってしまったのに読んでくれてありがとう。

>188
一応お客様という立場を考えたのと、
証拠がない(子供が3歳未満である)ので騒げなかったんだそうです。
係長も悔しそうでした。
ギブアウェイのバッグを持って勝ち誇ったように出てったので、
見ていた私らも悔しかった。

>190
最後に書いた半額で乗ってったオッサンがまさにそれだった。
キャンセル待ちの呼び出しのときにその時間にいなくて、
順番を飛ばされたのは自分が悪いのに後で
やってきて「トイレに行ってただけなのに!こんな汚いやり方があるか!」
と騒いで半額返金させた。
アレも今思い出しても悔しい・・・。

>191
もしかしたらJRでも金がかかる年齢だったのかもしれん。
が、恐らく早割りかなんかだったんだと思う。
相当早く予約すれば半額近くになるからJRより微妙に安い。


195:2006/11/12(日) 10:14:22 ID:
>>194
ギブアウェイのbバッグって何?


203:2006/11/12(日) 11:59:16 ID:
>>195
多分これジャネ?

giveaway
【名-1】 景品{けいひん}、サービス品、無料{むりょう}サンプル


204:2006/11/12(日) 13:14:24 ID:
ちゃんとした言葉なんだね。
てっきり直訳で「これやるからあっち行け!」かと思ったw




引用元:https://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1163003439/