【泥】1/2泥ママへメール「最近、お金が知らない間になくなっている。空き巣に入られてるかもしれないから警察に相談してみる」泥ママ「…話があるから家に行っていい?」
800: :2005/12/02(金) 11:02:36 ID:
534です。
昨日あれから主人に話しました。
これからどうすべきなのかを色々話し合いました。
「本当なら警察に被害届けを出したい。
が、子の親だし、一応お金も戻ったし
今回は出さないでおこう。
ただこのままだとオシャベリなAがあることないこと
言いふらしても困るから、
Aのご主人も交えて4人で話し合い、念書なり取ろう。
そしてこのようなことが再び起こるようなことが
あったら、そのときは被害届けを出そう」
という結論になりました。
その旨をAに言おうと電話したのですが
留守電でした。
昨日あれから主人に話しました。
これからどうすべきなのかを色々話し合いました。
「本当なら警察に被害届けを出したい。
が、子の親だし、一応お金も戻ったし
今回は出さないでおこう。
ただこのままだとオシャベリなAがあることないこと
言いふらしても困るから、
Aのご主人も交えて4人で話し合い、念書なり取ろう。
そしてこのようなことが再び起こるようなことが
あったら、そのときは被害届けを出そう」
という結論になりました。
その旨をAに言おうと電話したのですが
留守電でした。
801: :2005/12/02(金) 11:05:41 ID:
>>800
もう1人くらい信頼できる第三者を同行するほうが良くない?
もう1人くらい信頼できる第三者を同行するほうが良くない?
802: :2005/12/02(金) 11:14:17 ID:
くそー!534がご近所だったらICレコーダー貸してやんのに
長くは録れないけど携帯の録音機能とかで
決定的な所だけ証拠にのこせないかな?
長くは録れないけど携帯の録音機能とかで
決定的な所だけ証拠にのこせないかな?
803: :2005/12/02(金) 11:27:34 ID:
このままAは534さんから逃げ続ける予感がする。
Aのご主人を巻き込むなら、電話じゃなく、Aのご主人が在宅時に
直接訪ねて行ったほうがいいと思う。
Aのご主人を巻き込むなら、電話じゃなく、Aのご主人が在宅時に
直接訪ねて行ったほうがいいと思う。
804: :2005/12/02(金) 11:31:48 ID:
>>800
前回のAとの会話は録音してある、ということにしておいた方がいいと思う。
でないととぼけられる可能性もあると思うよ。
前回のAとの会話は録音してある、ということにしておいた方がいいと思う。
でないととぼけられる可能性もあると思うよ。
805: :2005/12/02(金) 11:42:59 ID:
>804
同意。
今からでもICレコーダー用意してこれに録音してあるって
脅してもいいと思うけど。
あと留守電に「ちゃんと対応してもらえないなら、警察に行く」と入れておけば?
同意。
今からでもICレコーダー用意してこれに録音してあるって
脅してもいいと思うけど。
あと留守電に「ちゃんと対応してもらえないなら、警察に行く」と入れておけば?
807: :2005/12/02(金) 12:02:46 ID:
>>804-805
でも、「録音してあるってんなら聞かせてごらんなさいよ!」
って逆ギレされてうそがバレた時に
「ほら、ごらんなさい(証拠がないなら私は無実よ)」って
開き直られると困るから
Aの旦那とAと534さんの夫婦の4人+両方の知り合い交えて
テレコを見せながら
「これにこの前の会話録音してあるって言ったらどうします?」
って言ってみるのがいいと思う
(録音してあるとは言ってないので嘘ではない)
そういう事する相手って、確実な証拠のあると思われる脅しには弱いから
そこで「この前あなたが何言ったか覚えてる?
覚えてないなら聞かせてあげましょうか?」
ってテレコ触るふりして口頭でAの言った事を繰り返して、
本人に確認させるといい (ここも嘘は言ってない、
聞かせてあげるとは言ったけど、テレコでとは言ってないから)
で、全員に証拠の自供を確認してもらった上で念書を取る・・・と
本当は、最初から実際に録音しておけばよかったんだろうけどね
でも、「録音してあるってんなら聞かせてごらんなさいよ!」
って逆ギレされてうそがバレた時に
「ほら、ごらんなさい(証拠がないなら私は無実よ)」って
開き直られると困るから
Aの旦那とAと534さんの夫婦の4人+両方の知り合い交えて
テレコを見せながら
「これにこの前の会話録音してあるって言ったらどうします?」
って言ってみるのがいいと思う
(録音してあるとは言ってないので嘘ではない)
そういう事する相手って、確実な証拠のあると思われる脅しには弱いから
そこで「この前あなたが何言ったか覚えてる?
覚えてないなら聞かせてあげましょうか?」
ってテレコ触るふりして口頭でAの言った事を繰り返して、
本人に確認させるといい (ここも嘘は言ってない、
聞かせてあげるとは言ったけど、テレコでとは言ってないから)
で、全員に証拠の自供を確認してもらった上で念書を取る・・・と
本当は、最初から実際に録音しておけばよかったんだろうけどね
808: :2005/12/02(金) 12:15:40 ID:
534です。
Aから電話がきました。
私「昨日、主人と話し合ったんだけど・・」
A「誰にも言わないでって言ったじゃん!
約束したのに言うなんてひどい!」
私「約束なんかしてないよ」
A「みんなに知られたら私困るのわかるでしょう!」
私「自分のことばかり考えないで。
私の気持ちも少しは考えてよ」
A「だからお金返したじゃない。
もう済んだことだし・・」
私「私の中では全然済んだことじゃないの。
2,3日中にあなたのご主人も交えて
一緒に話し合いましょう」
A「旦那も一緒に?ムリよ、怒られるし、こんなこと言えない」
Aから電話がきました。
私「昨日、主人と話し合ったんだけど・・」
A「誰にも言わないでって言ったじゃん!
約束したのに言うなんてひどい!」
私「約束なんかしてないよ」
A「みんなに知られたら私困るのわかるでしょう!」
私「自分のことばかり考えないで。
私の気持ちも少しは考えてよ」
A「だからお金返したじゃない。
もう済んだことだし・・」
私「私の中では全然済んだことじゃないの。
2,3日中にあなたのご主人も交えて
一緒に話し合いましょう」
A「旦那も一緒に?ムリよ、怒られるし、こんなこと言えない」
809: :2005/12/02(金) 12:19:10 ID:
私「とにかくご主人に話して。
おとといの話は録音してあるから」
と勢いで言ってしまいました。
Aはその言葉に驚いたらしく
ご主人と話す・・と約束しました。
これからどうなるのかわかりませんが
頑張ります。
おとといの話は録音してあるから」
と勢いで言ってしまいました。
Aはその言葉に驚いたらしく
ご主人と話す・・と約束しました。
これからどうなるのかわかりませんが
頑張ります。
810: :2005/12/02(金) 12:19:45 ID:
>808
その会話録音した?
その会話録音した?
811: :2005/12/02(金) 12:21:49 ID:
>>810
はい、今日は録音しました。
おとといはしてないのに、勢いでウソをついてしまいました・・。
はい、今日は録音しました。
おとといはしてないのに、勢いでウソをついてしまいました・・。
812: :2005/12/02(金) 12:22:40 ID:
そこまで保身を保とうとだけする人が
旦那に報告するわけないやん
絶対に自分からAの旦那に言った方がいいよ
旦那に報告するわけないやん
絶対に自分からAの旦那に言った方がいいよ
813: :2005/12/02(金) 12:28:11 ID:
>>812
禿同。絶対に旦那に言っていない。
夜、808さんの旦那さんと訪ねた方がいい。
禿同。絶対に旦那に言っていない。
夜、808さんの旦那さんと訪ねた方がいい。
814: :2005/12/02(金) 12:34:31 ID:
ほんとにAは自分の保身しか考えてないんだね。
こんな人が人の親かと思うと…
一昨日の会話を録音してないけど
したって言った事に関しては
この後吉と出るか今日と出るかわからんけど…
その前の、風呂場で財布をみつけたふりしたのだって
自白を引き出すきっかけになったんだから
きっとうまい方向へ行ってくれることを願うよ。
とりあえず話し合いの場は録音or録画(録画のほうがよろしいかも)
第三者の立会いが望ましいね。
こういうときって弁護士って頼めないのかな?(無知でスマソ)
こんな人が人の親かと思うと…
一昨日の会話を録音してないけど
したって言った事に関しては
この後吉と出るか今日と出るかわからんけど…
その前の、風呂場で財布をみつけたふりしたのだって
自白を引き出すきっかけになったんだから
きっとうまい方向へ行ってくれることを願うよ。
とりあえず話し合いの場は録音or録画(録画のほうがよろしいかも)
第三者の立会いが望ましいね。
こういうときって弁護士って頼めないのかな?(無知でスマソ)
816: :2005/12/02(金) 12:44:00 ID:
今度対決するときはAの家で
「録音は自分のダンナにも聞いてもらった
証拠だから家に保管してある」と言ったらいいと思う。
「ちゃんと認めて念書を書いてくれたらテープは破棄する」ってことで
あくまでも先日の会話は録音済みで通すしかない。
「録音は自分のダンナにも聞いてもらった
証拠だから家に保管してある」と言ったらいいと思う。
「ちゃんと認めて念書を書いてくれたらテープは破棄する」ってことで
あくまでも先日の会話は録音済みで通すしかない。
817: :2005/12/02(金) 12:50:19 ID:
>>816
あなた頭いいですね。
あなた頭いいですね。
822: :2005/12/02(金) 13:55:37 ID:
とりあえず
「前回取った録音テープは、ダンナの知り合いの司法書士さんに預けた。
法的に問題ないか?確認してもらってる」
と言ってみれば。
ただあんまり追い詰めすぎない方がいいとも思う。
最悪Aダンナ同席ナシでも、とりあえず話し合いを。
「念書を書いてもらえたらこれ以上の追求はしない」
と確約しとけばいいと思います。
「前回取った録音テープは、ダンナの知り合いの司法書士さんに預けた。
法的に問題ないか?確認してもらってる」
と言ってみれば。
ただあんまり追い詰めすぎない方がいいとも思う。
最悪Aダンナ同席ナシでも、とりあえず話し合いを。
「念書を書いてもらえたらこれ以上の追求はしない」
と確約しとけばいいと思います。
824: :2005/12/02(金) 14:02:36 ID:
もう嘘は重ねないほうがいいと思う。
真っ向勝負でがんばれ。
真っ向勝負でがんばれ。
825: :2005/12/02(金) 14:08:39 ID:
そうそう、うそは重ねない方がいいよ
余計なことは言わない、かならずボロがでる
念書だけ取って他のママ友とかに
出鱈目や変な工作活動をできないようにできればいいと思う
余計なことは言わない、かならずボロがでる
念書だけ取って他のママ友とかに
出鱈目や変な工作活動をできないようにできればいいと思う
827: :2005/12/02(金) 14:18:20 ID:
534です。
そうですね、皆さんのおっしゃるとおり
もう嘘はつきたくありません。
Aが罪を認めて心から反省さえしてくれれば
大事にするつもりはありませんでした。
でもAの態度を見てると、とても反省しているようには見えず。
話し合いは一応、Aの家で今夜 と
電話で言ってあります。
それまでにAがご主人に話している・・と信じているのですが・・。
私の子は近くに住む両親に頼んで、
Aの子が寝た後、話し合いの予定です。
そうですね、皆さんのおっしゃるとおり
もう嘘はつきたくありません。
Aが罪を認めて心から反省さえしてくれれば
大事にするつもりはありませんでした。
でもAの態度を見てると、とても反省しているようには見えず。
話し合いは一応、Aの家で今夜 と
電話で言ってあります。
それまでにAがご主人に話している・・と信じているのですが・・。
私の子は近くに住む両親に頼んで、
Aの子が寝た後、話し合いの予定です。
828: :2005/12/02(金) 14:24:51 ID:
がんばれ~!
決してAの言うことやAの人間性信じちゃだめだよ。
まともな奴なら、そもそもこんなことしでかさないから。
あなたの子供や生活守るためにも。
ご主人と頑張ってください。
応援してます。
ただ、夜になると、Aが旦那に用事つくって、親子で出かけちまうってことも
アリだと思う。
盗っ人の子供の心配するより、自身の保身を考えて。
正直そう思います。
決してAの言うことやAの人間性信じちゃだめだよ。
まともな奴なら、そもそもこんなことしでかさないから。
あなたの子供や生活守るためにも。
ご主人と頑張ってください。
応援してます。
ただ、夜になると、Aが旦那に用事つくって、親子で出かけちまうってことも
アリだと思う。
盗っ人の子供の心配するより、自身の保身を考えて。
正直そう思います。
835: :2005/12/02(金) 16:06:47 ID:
どうして被害者が加害者に気を使ったりしなきゃいけないんだろうね…
まぁ考えたくないけど、鞄の中の財布から万札のみ抜く時間があるなら、
普通に携帯とか手帳とかも見られてそうだよね。
嘘がバレることも気をつけなきゃだけど、
Aさん側の態度によってはあなたの旦那さんがキレちゃって
手を出したりとか怒鳴ったりとかしないようにね。
まぁ考えたくないけど、鞄の中の財布から万札のみ抜く時間があるなら、
普通に携帯とか手帳とかも見られてそうだよね。
嘘がバレることも気をつけなきゃだけど、
Aさん側の態度によってはあなたの旦那さんがキレちゃって
手を出したりとか怒鳴ったりとかしないようにね。
935: :2005/12/06(火) 09:16:54 ID:
534です。
発熱&アクセス規制で書き込み遅くなりました。
申し訳ありません。
発熱&アクセス規制で書き込み遅くなりました。
申し訳ありません。
937: :2005/12/06(火) 09:29:07 ID:
金曜日、Aのご主人がいらっしゃるかどうか
Aに確認を取って、主人とA宅に行きました。
しかし行ってみるとご主人はいらっしゃいませんでした。
私「また嘘をついたの?」
A「こんなこととても主人には言えない。
お金も返したし、もう水に流して許してほしい。」
主人「返せばいいってものでもないでしょう。
私たちはまた貴方に嘘をつかれてしまった。
キチンと謝るって誠意はないんですか?」
A「・・・」
Aに確認を取って、主人とA宅に行きました。
しかし行ってみるとご主人はいらっしゃいませんでした。
私「また嘘をついたの?」
A「こんなこととても主人には言えない。
お金も返したし、もう水に流して許してほしい。」
主人「返せばいいってものでもないでしょう。
私たちはまた貴方に嘘をつかれてしまった。
キチンと謝るって誠意はないんですか?」
A「・・・」
939: :2005/12/06(火) 09:35:54 ID:
Aが押し黙ってしまったので、話が進まず・・。
するとAのご主人が帰ってきました。
ご主人は何も聞かされてなかったらしく
夜に私たち夫婦がいるのでとてもビックリした様子でした。
A自身も「何でもう帰ってくるの!」とビックリしていました。
私「お帰りになったばかりで申し訳ないが
一緒に話を聞いてください」
と言って今までの話をAのご主人に話しました。
Aのご主人はAに「どうしてこんなことしでかしたんだ!!」
と怒り出しました。
A「でも、もう返したの・・だから・・」
と言い出した瞬間、Aのご主人がAの頬を叩きました。
するとAのご主人が帰ってきました。
ご主人は何も聞かされてなかったらしく
夜に私たち夫婦がいるのでとてもビックリした様子でした。
A自身も「何でもう帰ってくるの!」とビックリしていました。
私「お帰りになったばかりで申し訳ないが
一緒に話を聞いてください」
と言って今までの話をAのご主人に話しました。
Aのご主人はAに「どうしてこんなことしでかしたんだ!!」
と怒り出しました。
A「でも、もう返したの・・だから・・」
と言い出した瞬間、Aのご主人がAの頬を叩きました。
946: :2005/12/06(火) 09:43:54 ID:
Aは泣き出してしまいました。
私たちも唖然としていたところ、
Aご主人「本当に申し訳ないことをしてしまいました。
コイツは昔から人に素直に謝ることができないみたいで・・。
今回もお金さえ返せば・・と思っていたようです。
でもこれは窃盗・・ですよね。
本当にもうしわけありません。もう2度とこんなことが
ないように、本人に厳しく言っておきます。
ですからどうか警察とか周りの方に言わないでください」
と土下座されてしまいました。
私たちも唖然としていたところ、
Aご主人「本当に申し訳ないことをしてしまいました。
コイツは昔から人に素直に謝ることができないみたいで・・。
今回もお金さえ返せば・・と思っていたようです。
でもこれは窃盗・・ですよね。
本当にもうしわけありません。もう2度とこんなことが
ないように、本人に厳しく言っておきます。
ですからどうか警察とか周りの方に言わないでください」
と土下座されてしまいました。
947: :2005/12/06(火) 09:47:56 ID:
周りの人に言わなきゃ、再犯確率が上がるだけ
結局、もみ消したいだけ
結局、もみ消したいだけ
948: :2005/12/06(火) 09:49:30 ID:
土下座はするかねぇ。
949: :2005/12/06(火) 09:52:32 ID:
せこいね、土下座
初犯じゃないんだから、夫としてこれ以上迷惑をかけたくなかったら、
他人の金品>我が家の保身 だから
警察に突き出してもいいのに
初犯じゃないんだから、夫としてこれ以上迷惑をかけたくなかったら、
他人の金品>我が家の保身 だから
警察に突き出してもいいのに
950: :2005/12/06(火) 09:53:41 ID:
結局Aの旦那も保身に走ったって事か。
似た者夫婦だな。
似た者夫婦だな。
951: :2005/12/06(火) 09:54:02 ID:
私たちは慌てて土下座をやめて欲しいと言いました。
それでもAのご主人は「申し訳ない」としばらく
土下座を続けておられました。
私主人「ご主人のお気持ちはわかりました。
どうか顔を上げて下さい。
周りには言いませんから」
と言い、やっと顔を上げてもらいました。
私「ただ、これからも今までと同じようなお付き合いは
できるとは思えないんです。
そのことで周りから不思議がられるかもしれません。」
私主人「それで変なうわさ等流れたら困ると思って。」
Aご主人「分かりました。Aが自分で蒔いた種なので仕方ありません
変なウワサ等流さないようによく言っておきます」
そして私たちは帰宅しました。
家に帰ると緊張が解けて発熱してしまいました・・。
それでもAのご主人は「申し訳ない」としばらく
土下座を続けておられました。
私主人「ご主人のお気持ちはわかりました。
どうか顔を上げて下さい。
周りには言いませんから」
と言い、やっと顔を上げてもらいました。
私「ただ、これからも今までと同じようなお付き合いは
できるとは思えないんです。
そのことで周りから不思議がられるかもしれません。」
私主人「それで変なうわさ等流れたら困ると思って。」
Aご主人「分かりました。Aが自分で蒔いた種なので仕方ありません
変なウワサ等流さないようによく言っておきます」
そして私たちは帰宅しました。
家に帰ると緊張が解けて発熱してしまいました・・。
952: :2005/12/06(火) 09:54:31 ID:
万引きした子供の親も同じこと言うよね。
警察にだけは…とか、弁償しますから…とか。
土下座されたって許しちゃだめよ。
勇気は
疑って突撃>>>>>土下座
だと思うから。
それに土下座になんの意味があるの?
心のなかでベロ出してるかもよ。
警察にだけは…とか、弁償しますから…とか。
土下座されたって許しちゃだめよ。
勇気は
疑って突撃>>>>>土下座
だと思うから。
それに土下座になんの意味があるの?
心のなかでベロ出してるかもよ。
954: :2005/12/06(火) 09:59:51 ID:
A旦那がどうかは知らないけど、土下座に抵抗のない人っているよ。
土下座して許してもらえば全て終わるからラクって考えの人。
Aが窃盗常習のキティなんだから、その旦那もこういう神経の持ち主だとしても
不思議ではないと思う。
普通の感覚だったら土下座って物凄い抵抗あるけどね。
A旦那の性格を知らないから真実は分からないけど。
土下座して許してもらえば全て終わるからラクって考えの人。
Aが窃盗常習のキティなんだから、その旦那もこういう神経の持ち主だとしても
不思議ではないと思う。
普通の感覚だったら土下座って物凄い抵抗あるけどね。
A旦那の性格を知らないから真実は分からないけど。
955: :2005/12/06(火) 10:00:03 ID:
乙でした。
熱出ちゃったんだ。大変でしたね。
取り合えず一段落して良かった。
あとは・・・一応根回しはしとかないとかな。
熱出ちゃったんだ。大変でしたね。
取り合えず一段落して良かった。
あとは・・・一応根回しはしとかないとかな。
957: :2005/12/06(火) 10:00:10 ID:
土曜日にA夫妻が揃って私の家に来て
今度はAもとても反省した様子で謝りました。
今回だけは、許そうと思います
というか、
私の「逃げ」かもしれません。
もうこれ以上、かかわりあいたくないという気持ちが
強くて。
今度はAもとても反省した様子で謝りました。
今回だけは、許そうと思います
というか、
私の「逃げ」かもしれません。
もうこれ以上、かかわりあいたくないという気持ちが
強くて。
958: :2005/12/06(火) 10:02:54 ID:
これが知り合いでなく他人なら、間違いなく警察沙汰になるのに、
土下座さえすればスルーしてもらえるんだから、変なの
土下座さえすればスルーしてもらえるんだから、変なの
961: :2005/12/06(火) 10:06:43 ID:
>>958
そうですね、いっそのこと他人になりたい気分です。
それなら、簡単に警察にもっていけるんでしょうけど
そうできたらどんなにいいか。
でもできない・・。説明できないですね、すいません。
そうですね、いっそのこと他人になりたい気分です。
それなら、簡単に警察にもっていけるんでしょうけど
そうできたらどんなにいいか。
でもできない・・。説明できないですね、すいません。
960: :2005/12/06(火) 10:04:14 ID:
Aご主人「分かりました。Aが自分で蒔いた種なので仕方ありません
変なウワサ等流さないようによく言っておきます」
ってのになんかモヤモヤするんだが・・・。
ウワサを流しても事実がはっきりすれば困るのはA夫婦なんだから
「絶対言わせません。」
くらい言えや!と思う。
結局Aには反省の色はみえないし。
変なウワサ等流さないようによく言っておきます」
ってのになんかモヤモヤするんだが・・・。
ウワサを流しても事実がはっきりすれば困るのはA夫婦なんだから
「絶対言わせません。」
くらい言えや!と思う。
結局Aには反省の色はみえないし。
963: :2005/12/06(火) 10:10:05 ID:
他人じゃなくても(知り合いでも)警察には相談という形で言ってもいいと思う。
ここでキチンととどめさしておかないと、また別の家でやるでしょう。
ここでキチンととどめさしておかないと、また別の家でやるでしょう。
964: :2005/12/06(火) 10:10:26 ID:
警察沙汰に出来ないような、あなたのほうにもまずい事情でもあるとか?
それとも、警察沙汰にしない優しさをアピールしたいとか?
いずれにしろ、再犯環境を作ってあげたわけで、ご親切なことで。
それとも、警察沙汰にしない優しさをアピールしたいとか?
いずれにしろ、再犯環境を作ってあげたわけで、ご親切なことで。
965: :2005/12/06(火) 10:11:34 ID:
知り合いだから波風立たせたくないんです、関わりたくないんです で
逃げてればまた被害者をつくるだけだわな
それでかまわないみたいだけど
逃げてればまた被害者をつくるだけだわな
それでかまわないみたいだけど
967: :2005/12/06(火) 10:15:19 ID:
まぁそう責めなさんな。
人の黒いところとか、普段生活してたら見ないような姿を見て
ショックを受けて「もう関わりたくない」と思っちゃう気持ちはわかるよ。
再犯したら「同情の余地無し」で、行動を起こせばいいんじゃないかな。
今は熱も出ちゃったことだし、気持ちが弱ってるんだよ。
お体お大事に。
人の黒いところとか、普段生活してたら見ないような姿を見て
ショックを受けて「もう関わりたくない」と思っちゃう気持ちはわかるよ。
再犯したら「同情の余地無し」で、行動を起こせばいいんじゃないかな。
今は熱も出ちゃったことだし、気持ちが弱ってるんだよ。
お体お大事に。
968: :2005/12/06(火) 10:15:39 ID:
私たちが届けたくないネックは「お子さんがいる」ということです。
でも、みなさんのおっしゃるとおり
キチンとした方が後々いいということは、十分わかります。
でも、みなさんのおっしゃるとおり
キチンとした方が後々いいということは、十分わかります。
970: :2005/12/06(火) 10:20:50 ID:
取り返しがつくことと、取り返しがつかないことは違うでしょ。
自分が受けた被害を許せるレベルも人によって違う。まあ、許したわけじゃなくて
係わり合いになりたくないだけなんだけど。
自分が受けた被害を許せるレベルも人によって違う。まあ、許したわけじゃなくて
係わり合いになりたくないだけなんだけど。
971: :2005/12/06(火) 10:24:07 ID:
周りに話して、被害者が連携&注意喚起
警察に話して、被害届
このどちらかはするべきでしょう。
どちらも嫌だというA家は、自分たちの保身しか考えていませんね。
夫がきつく話す程度では常習犯の更生プログラムには全くなりません。
知り合いの人の金品に手を付けたら、
その後の人間関係がどうなるかくらい、大人なら理解できて当然です。
常習犯に倫理や道徳を説いたところで、どうにもなりませんから、
きちんとした報いを受けさせるより他にありません。
明るみにしようとしない夫がいるなら、環境的にも回復の見込みはないので、
なおさら警察に連絡しましょう。
警察に話して、被害届
このどちらかはするべきでしょう。
どちらも嫌だというA家は、自分たちの保身しか考えていませんね。
夫がきつく話す程度では常習犯の更生プログラムには全くなりません。
知り合いの人の金品に手を付けたら、
その後の人間関係がどうなるかくらい、大人なら理解できて当然です。
常習犯に倫理や道徳を説いたところで、どうにもなりませんから、
きちんとした報いを受けさせるより他にありません。
明るみにしようとしない夫がいるなら、環境的にも回復の見込みはないので、
なおさら警察に連絡しましょう。
974: :2005/12/06(火) 10:30:55 ID:
私たちが今キチンとしないと
今後、別の方に被害が及ぶということですね。
>>971さんのおっしゃる
夫がきつく話す程度では常習犯の更生プログラムには全くなりません。
と言う言葉がとても怖くて。
また私のような被害者が出るのはツライです。
今後、別の方に被害が及ぶということですね。
>>971さんのおっしゃる
夫がきつく話す程度では常習犯の更生プログラムには全くなりません。
と言う言葉がとても怖くて。
また私のような被害者が出るのはツライです。
975: :2005/12/06(火) 10:33:31 ID:
警察に届けないと言うなら、念書ぐらいは取った方がいいと思うよ。
「今回は」変な噂を流されないけど、次、全然関係のないことでAの気に
入らない事があった時に、変な噂を流されるかもしれないし。
2枚書いて、1枚は961が、もう1枚はAが持つ。
AもAナンダも、それを見るたびに反省してくれれば、と思うし、もう1枚が
向うにあると思うと、変な噂も流せないでしょう。
念書には、「今回は警察に行かないが次回は容赦しない」「私や主人や娘
に対する根も葉もない中傷の噂を聞いた時は、AとAご主人に、
噂を流していないか確認させてもらう」ぐらいは書いておきなよ。
「今回は」変な噂を流されないけど、次、全然関係のないことでAの気に
入らない事があった時に、変な噂を流されるかもしれないし。
2枚書いて、1枚は961が、もう1枚はAが持つ。
AもAナンダも、それを見るたびに反省してくれれば、と思うし、もう1枚が
向うにあると思うと、変な噂も流せないでしょう。
念書には、「今回は警察に行かないが次回は容赦しない」「私や主人や娘
に対する根も葉もない中傷の噂を聞いた時は、AとAご主人に、
噂を流していないか確認させてもらう」ぐらいは書いておきなよ。
976: :2005/12/06(火) 10:40:26 ID:
× ナンダ
○ ダンナ
です。念書の書き方はググればあれこれ出てくると思います…
○ ダンナ
です。念書の書き方はググればあれこれ出てくると思います…
977: :2005/12/06(火) 10:41:36 ID:
もうこれ以上の面倒は嫌、今後うちには手を出さないだろうし
これでも懲りずに他所でなんかやって警察沙汰になろうが
大問題になろうがどうでもいい、自業自得で関係無い。
被害者のこっちがわざわざ赤の他人を更正させる義務も責任も無いし
その為の心理的負担や時間その他がもったいないしバカらしい。
とにかくもう関わりあいたくないと私だったら思うかも。
もちろん自分に火の粉がかかりそうなときは徹底的に戦いますが。
これでも懲りずに他所でなんかやって警察沙汰になろうが
大問題になろうがどうでもいい、自業自得で関係無い。
被害者のこっちがわざわざ赤の他人を更正させる義務も責任も無いし
その為の心理的負担や時間その他がもったいないしバカらしい。
とにかくもう関わりあいたくないと私だったら思うかも。
もちろん自分に火の粉がかかりそうなときは徹底的に戦いますが。
973: :2005/12/06(火) 10:30:17 ID:
「お子さんのために」ということなら、まだこの程度のうちに
(といっても被害者から見れば十分なダメージですが)
きっちりさせておくべきですよ。
土下座&被害者に口止めで済ませることによって、味をしめて再犯し、
さらに大きな事件を起こしたら、それこそお子さんのためにならないですから。
今が分かれ道でしょう。
そこまで加害者のお子さんの未来を心配する余裕はないでしょうから、
放置してさらにエスカレートして、確実に犯罪者の子供になっても、
Aとその夫のせいであって、あなたのせいではないですから、
放置でもいいのかもしれません。
(といっても被害者から見れば十分なダメージですが)
きっちりさせておくべきですよ。
土下座&被害者に口止めで済ませることによって、味をしめて再犯し、
さらに大きな事件を起こしたら、それこそお子さんのためにならないですから。
今が分かれ道でしょう。
そこまで加害者のお子さんの未来を心配する余裕はないでしょうから、
放置してさらにエスカレートして、確実に犯罪者の子供になっても、
Aとその夫のせいであって、あなたのせいではないですから、
放置でもいいのかもしれません。
978: :2005/12/06(火) 10:43:34 ID:
この事件およびAの盗癖について知っている誰かは必要だと、私も思います。
クローズドにしてしまう危険性は書いた通りです。
Aの夫が、妻に犯罪(の域の行為だとは夫・妻とも認識がないようですが)を
やめさせたいのであれば、自ら警察に相談するなり、
心療内科を探すなりして、認識させ、更正の道を探すことによって
身内と被害者以外で事件を知る人間をつくることですね。
当事者しか知らない閉じた関係の中で、夫が一人で、
どうやってAを立ち直らせ、再犯を防ぐことができるのでしょうか?
常習でもあるし、Aの言い訳からも相当根が深い問題のようなので、
夫がどうこうした程度で、完全に解決することはありません。
クローズドにしてしまう危険性は書いた通りです。
Aの夫が、妻に犯罪(の域の行為だとは夫・妻とも認識がないようですが)を
やめさせたいのであれば、自ら警察に相談するなり、
心療内科を探すなりして、認識させ、更正の道を探すことによって
身内と被害者以外で事件を知る人間をつくることですね。
当事者しか知らない閉じた関係の中で、夫が一人で、
どうやってAを立ち直らせ、再犯を防ぐことができるのでしょうか?
常習でもあるし、Aの言い訳からも相当根が深い問題のようなので、
夫がどうこうした程度で、完全に解決することはありません。
979: :2005/12/06(火) 10:48:28 ID:
ただ、そこまで被害者が、加害者のお子さんや、加害者自身の更正を
考えてあげなければならない、ということでもないと思います。
A個人だけでなく、A家全体がまともではない様子なので、
徹底的に関わりを持たないようにするのも一つの方法でしょう。
でも、そういった家庭なのだから、
他の方が書かれているように念書を取り、自衛対策はしたほうがいいです。
関わりをおそれて逃げたつもりでも、予想外の事態になる場合があります。
後ろ向きにではなく前向きに「逃げる」
考えてあげなければならない、ということでもないと思います。
A個人だけでなく、A家全体がまともではない様子なので、
徹底的に関わりを持たないようにするのも一つの方法でしょう。
でも、そういった家庭なのだから、
他の方が書かれているように念書を取り、自衛対策はしたほうがいいです。
関わりをおそれて逃げたつもりでも、予想外の事態になる場合があります。
後ろ向きにではなく前向きに「逃げる」
980: :2005/12/06(火) 10:55:39 ID:
でも念書はとるべきだよ。旦那の言い分からもこれが初犯じゃないみたいだし。
自分が窃盗をしたということを書かせる。
で、Aにはカウンセリングを受けさせる、or、警察行くのどちらかをさせる。
カウンセリング行ったら、診断書をもらって、そのコピーをよこすように言う。
噂をばらまかれたら、まずはAを疑い、その時点で警察へ行く。
このぐらいしとかないと今後の抑止力にならない。手を変えて、対処できない
事態にさせないためにも、今後万一の再度の被害を受けないためにも
そうすべきだと思うけど。
自分が窃盗をしたということを書かせる。
で、Aにはカウンセリングを受けさせる、or、警察行くのどちらかをさせる。
カウンセリング行ったら、診断書をもらって、そのコピーをよこすように言う。
噂をばらまかれたら、まずはAを疑い、その時点で警察へ行く。
このぐらいしとかないと今後の抑止力にならない。手を変えて、対処できない
事態にさせないためにも、今後万一の再度の被害を受けないためにも
そうすべきだと思うけど。
981: :2005/12/06(火) 11:00:02 ID:
そういうものなのですね・・。
つい「Aのお子さんがかわいそう」ということ
ばかり考えて、結局A宅の都合のいいように
なった感はあります。
ウチの子にもなにがあるかわかりませんものね。
とても甘い対応をしてしまったこと、
いまさらながら悔やみます。
皆さんの厳しい意見、とても参考になります。
「ほかの人には言わない」と言ってしまい、
心苦しくはありますが、
やはり、他の被害を受けているであろう、
尚且つ、信頼できる友人に話してみようかと思います。
つい「Aのお子さんがかわいそう」ということ
ばかり考えて、結局A宅の都合のいいように
なった感はあります。
ウチの子にもなにがあるかわかりませんものね。
とても甘い対応をしてしまったこと、
いまさらながら悔やみます。
皆さんの厳しい意見、とても参考になります。
「ほかの人には言わない」と言ってしまい、
心苦しくはありますが、
やはり、他の被害を受けているであろう、
尚且つ、信頼できる友人に話してみようかと思います。
982: :2005/12/06(火) 11:07:47 ID:
>>981
いくら信頼できるとはいえ、言わないと言った以上
今は言わない方がいいと思う。
どこでそれが漏れるか分からないし、
もし、その友人が被害にあっていた場合、
Aを責め立てにいくことだって考えられる。
そうなると、今度はあなたが責められる立場になるよ。
いくら信頼できるとはいえ、言わないと言った以上
今は言わない方がいいと思う。
どこでそれが漏れるか分からないし、
もし、その友人が被害にあっていた場合、
Aを責め立てにいくことだって考えられる。
そうなると、今度はあなたが責められる立場になるよ。
983: :2005/12/06(火) 11:09:29 ID:
念書を拒否されたら警察即行しましょう。
A家が断って窃盗の証拠を作らせないなら、
事実を正式に認めるつもりがないというということです。
それはつまり‥ですよね。
警察にも周りにも言うな、念書も書かない、をOKしたら、
犯罪者にさらに増長させてやったことになりますよ。
A家が断って窃盗の証拠を作らせないなら、
事実を正式に認めるつもりがないというということです。
それはつまり‥ですよね。
警察にも周りにも言うな、念書も書かない、をOKしたら、
犯罪者にさらに増長させてやったことになりますよ。
985: :2005/12/06(火) 11:14:04 ID:
>>981
半年前の事をほじくり出すのならともかく、ここ数日に起こった事だし
こちらは被害者だし「あまりの事に考えが追いつかなかった。でも
口約束だけでは、いままでも経緯もあり信用出来ない。念書を用意
するから書いて欲しい。」ぐらいは言ってもいいと思うよ。
まぁまずはご主人と、せめて念書だけは貰う方向で相談してみては…
「他にも被害を受けたと思う口の堅い友達」と相談するかどうかも、
ご主人と考えてみたらどうかな。被害を受けたと思われる人に相談
するとなると、このまま981家とA家のだけの問題では済まない
でしょうし。取られたかどうか分からなくてモヤモヤしてた所に
そんな話聞いたら、ご友人も取られたものなら取り返したいと思う
でしょう。
半年前の事をほじくり出すのならともかく、ここ数日に起こった事だし
こちらは被害者だし「あまりの事に考えが追いつかなかった。でも
口約束だけでは、いままでも経緯もあり信用出来ない。念書を用意
するから書いて欲しい。」ぐらいは言ってもいいと思うよ。
まぁまずはご主人と、せめて念書だけは貰う方向で相談してみては…
「他にも被害を受けたと思う口の堅い友達」と相談するかどうかも、
ご主人と考えてみたらどうかな。被害を受けたと思われる人に相談
するとなると、このまま981家とA家のだけの問題では済まない
でしょうし。取られたかどうか分からなくてモヤモヤしてた所に
そんな話聞いたら、ご友人も取られたものなら取り返したいと思う
でしょう。
986: :2005/12/06(火) 11:23:30 ID:
うん、約束は約束したけど、ほんの数日前のことなんだから、
「あのときはああ言ったけど、せめて念書はいただきたい」と言っていいと思う。
それで逆ギレするようなら、反省してないってことなんだから、警察行く決心も
つきやすいだろうし。
「あのときはああ言ったけど、せめて念書はいただきたい」と言っていいと思う。
それで逆ギレするようなら、反省してないってことなんだから、警察行く決心も
つきやすいだろうし。
987: :2005/12/06(火) 11:26:42 ID:
確かにそうですね。
何だか自分でもどうしていいのかわからなくて
パニックになってしまって・・。
誰かに話せば楽になれるかも・・と考えてしまいました。
念書を書かせることは金曜日の時点で
夫婦で思っていたのにいざとなると何もできず。
主人と話して、もう一度Aに連絡取って、
念書の件を伝えようと思います。
念書を拒否されたら警察即行の強気の態度でいこうと
思います。私は悪くないのだから!
自分にハッパかけて頑張ります。
ありがとうございます。
何だか自分でもどうしていいのかわからなくて
パニックになってしまって・・。
誰かに話せば楽になれるかも・・と考えてしまいました。
念書を書かせることは金曜日の時点で
夫婦で思っていたのにいざとなると何もできず。
主人と話して、もう一度Aに連絡取って、
念書の件を伝えようと思います。
念書を拒否されたら警察即行の強気の態度でいこうと
思います。私は悪くないのだから!
自分にハッパかけて頑張ります。
ありがとうございます。
988: :2005/12/06(火) 11:35:02 ID:
どうしても周りや警察に言って欲しくないなら、土下座じゃなくて念書
それくらいのことは社会人なら理解できるはず
ゴネたら遠慮なく警察沙汰にしよう
それくらいのことは社会人なら理解できるはず
ゴネたら遠慮なく警察沙汰にしよう
989: :2005/12/06(火) 11:38:33 ID:
赤の他人のお金を盗むのがいいってことじゃなくてさ、
顔見知りで今後のつきあいがある相手から盗むのって尋常じゃないよ
傷心の一般人が素手で太刀打ちできることじゃないよ
Aの狙いも、知り合いだからばれにくい・嘘がつける
ばれても知り合いだから謝っとけばいい、
いざとなったら土下座すればいい、てなとこでしょ
顔見知りで今後のつきあいがある相手から盗むのって尋常じゃないよ
傷心の一般人が素手で太刀打ちできることじゃないよ
Aの狙いも、知り合いだからばれにくい・嘘がつける
ばれても知り合いだから謝っとけばいい、
いざとなったら土下座すればいい、てなとこでしょ
991: :2005/12/06(火) 11:42:59 ID:
まともな思考の人間じゃないから、口約束は平気でやぶると思います。
平気で、自分の都合のいいように言いふらすと思う。
それが盗っ人にとって唯一の防御策だから。
念書をとるか警察を介するか。
あなたの今後の平和な生活のためにどちらかはしたほうがいいと思う。
頑張ってください!
平気で、自分の都合のいいように言いふらすと思う。
それが盗っ人にとって唯一の防御策だから。
念書をとるか警察を介するか。
あなたの今後の平和な生活のためにどちらかはしたほうがいいと思う。
頑張ってください!
992: :2005/12/06(火) 11:45:18 ID:
もうAに言っても疲れるだけだから、Aのダンナさんの携帯番号教えて
もらって、Aのダンナさんと987のダンナさんと、念書を貰う方向で
話をして貰っては…あ、もちろん、念書はAとダンナさんの両方に
署名して貰う事。
他の皆も書いてるけど、念書を渋る、拒否するようなら警察へ!!だよ。
もらって、Aのダンナさんと987のダンナさんと、念書を貰う方向で
話をして貰っては…あ、もちろん、念書はAとダンナさんの両方に
署名して貰う事。
他の皆も書いてるけど、念書を渋る、拒否するようなら警察へ!!だよ。
コメントする