905: :2007/11/05(月) 15:14:50 ID:
昔、実家にいちじくの木があった。
育ちすぎて垣根の外まで張り出してたが、
外はすぐ小さな川というか用水路なので苦情もなし。
むしろ、川縁を散歩中の人に「ご自由に」とばかりもいで行くのを容認してたので、
お礼を言われるくらいだった。
子供がおやつ代わりにもいで食べることが多く、
そういう時に垣根の中から目が合ったりすると、
子供らは照れたような顔で「いただいてます」とか「おいしいです」と答えてた。
向こうも容認してることを知ってるので、逃げたりしないしこっちも怒らない。
「川に落ちないようにね」「はーい」
「うちはいいけどよそのお宅のはだめだよ」「はーい」という会話程度。
が、ある日ドアチャイムをピンポン連打され、何事かと思って出たら…
見かけないずぶ濡れ泥まみれの子供と、その母親らしき鬼の形相の女の人。
「子供がいちじくを取ろうとして川に落ちた、
弁償しろ慰謝料払えいちじくは切り倒せ」という内容の抗議に、家族一同でポカーン。
川に落ちると言っても、うちの垣根のすぐ隣があぜ道になっているので、
そこを歩いていて落ちることはないはず。
あるとしたら、遊んでいて突き飛ばしちゃったとか、
走ってて足をすべらせたとか…垣根に上ろうとして落ちたとか。
しかもその時、もう垣根の外のいちじくは売り切れ状態。
どう考えても子供が垣根をよじ登り、不法侵入して盗ろうとしたとしか考えられない。
「敷地の外に出ているのは好きにしていただいてますけど、
敷地内に入られては困ります」と言うと、
「いちじくがなってたら子供は欲しがるに決まってる、
目につくところに生やすのが間違い」というすごい逆ギレをされた。
まぁ引っ越してきたばかりらしいのだが、
苦情があったんじゃしょうがないねと垣根の外のいちじくの枝は切り、
人目につかない庭の奥にいちじくを植え替えた。
そしたらしばらくしてまたピンポン連打。
「お宅があてつけがましいことをしたから、近所の人からハブられている、
今すぐいちじくを戻せ慰謝料払え」
この母親、半年保たずに一家揃って引っ越していきました。
その後も再開発とかで近所に新しく非常識な人がドンドン来るので、
いちじくは元の場所に戻さず、何かのお礼にして配った。
育ちすぎて垣根の外まで張り出してたが、
外はすぐ小さな川というか用水路なので苦情もなし。
むしろ、川縁を散歩中の人に「ご自由に」とばかりもいで行くのを容認してたので、
お礼を言われるくらいだった。
子供がおやつ代わりにもいで食べることが多く、
そういう時に垣根の中から目が合ったりすると、
子供らは照れたような顔で「いただいてます」とか「おいしいです」と答えてた。
向こうも容認してることを知ってるので、逃げたりしないしこっちも怒らない。
「川に落ちないようにね」「はーい」
「うちはいいけどよそのお宅のはだめだよ」「はーい」という会話程度。
が、ある日ドアチャイムをピンポン連打され、何事かと思って出たら…
見かけないずぶ濡れ泥まみれの子供と、その母親らしき鬼の形相の女の人。
「子供がいちじくを取ろうとして川に落ちた、
弁償しろ慰謝料払えいちじくは切り倒せ」という内容の抗議に、家族一同でポカーン。
川に落ちると言っても、うちの垣根のすぐ隣があぜ道になっているので、
そこを歩いていて落ちることはないはず。
あるとしたら、遊んでいて突き飛ばしちゃったとか、
走ってて足をすべらせたとか…垣根に上ろうとして落ちたとか。
しかもその時、もう垣根の外のいちじくは売り切れ状態。
どう考えても子供が垣根をよじ登り、不法侵入して盗ろうとしたとしか考えられない。
「敷地の外に出ているのは好きにしていただいてますけど、
敷地内に入られては困ります」と言うと、
「いちじくがなってたら子供は欲しがるに決まってる、
目につくところに生やすのが間違い」というすごい逆ギレをされた。
まぁ引っ越してきたばかりらしいのだが、
苦情があったんじゃしょうがないねと垣根の外のいちじくの枝は切り、
人目につかない庭の奥にいちじくを植え替えた。
そしたらしばらくしてまたピンポン連打。
「お宅があてつけがましいことをしたから、近所の人からハブられている、
今すぐいちじくを戻せ慰謝料払え」
この母親、半年保たずに一家揃って引っ越していきました。
その後も再開発とかで近所に新しく非常識な人がドンドン来るので、
いちじくは元の場所に戻さず、何かのお礼にして配った。
906: :2007/11/05(月) 15:15:33 ID:
あ、これ手癖の悪いママの話じゃないな…ごめん。
907: :2007/11/05(月) 15:17:58 ID:
頭の悪いママの話w
913: :2007/11/05(月) 20:10:21 ID:
>>905 全部ネタとは言わないけど、ネタが入っているよね?
>まぁ引っ越してきたばかりらしいのだが、
苦情があったんじゃしょうがないねと垣根の外のいちじくの枝は切り、
>人目につかない庭の奥にいちじくを植え替えた。
大きくなったイチジクのきでしょ?植え替えにドンだけかかったのよ?
植えている木を移植するのってとってもデリケートで大変なことだよ。
クレーン使って丁寧にやらなきゃいけないようなこと。
そんなに軽く書く内容じゃないよ。
>まぁ引っ越してきたばかりらしいのだが、
苦情があったんじゃしょうがないねと垣根の外のいちじくの枝は切り、
>人目につかない庭の奥にいちじくを植え替えた。
大きくなったイチジクのきでしょ?植え替えにドンだけかかったのよ?
植えている木を移植するのってとってもデリケートで大変なことだよ。
クレーン使って丁寧にやらなきゃいけないようなこと。
そんなに軽く書く内容じゃないよ。
915: :2007/11/05(月) 20:18:07 ID:
>>913
なんでその丁寧な作業を>>905の家がやらなかったと決め付けて
上からモノを言ってるんだ?
なんでその丁寧な作業を>>905の家がやらなかったと決め付けて
上からモノを言ってるんだ?
914: :2007/11/05(月) 20:17:48 ID:
うちの近くのイチジク畑は収穫が終わったら
バッサリ枝を落とすよ?薔薇の剪定見たいに、もう、思い切りよく。
ほとんど切株のような状態になるが、春になったらわさわさ伸びて
ちゃんと毎年実をつける。
切株状態でなら移植も難しくないよ
バッサリ枝を落とすよ?薔薇の剪定見たいに、もう、思い切りよく。
ほとんど切株のような状態になるが、春になったらわさわさ伸びて
ちゃんと毎年実をつける。
切株状態でなら移植も難しくないよ
917: :2007/11/05(月) 20:20:31 ID:
>913
ウチのじーさま(実祖父)亡くなった時
同居してた叔父が、自分好みに…と庭の改装をしたけど
そのとき普通にクレーンで松の植え返してましたよ、別に問題なく
田舎のだだっぴろい庭ですと、木の植え替えとかよくあることだと思います
庭師さんとも普段からお付き合いありますし、
植え替えぐらいではそんなにかかりませんよ
ウチのじーさま(実祖父)亡くなった時
同居してた叔父が、自分好みに…と庭の改装をしたけど
そのとき普通にクレーンで松の植え返してましたよ、別に問題なく
田舎のだだっぴろい庭ですと、木の植え替えとかよくあることだと思います
庭師さんとも普段からお付き合いありますし、
植え替えぐらいではそんなにかかりませんよ
922: :2007/11/05(月) 21:34:29 ID:
うわ、何かスレチだったのにごめん…
実家があった場所はド田舎で、
917が言うように植え替えとか庭の改造は都会ほど難しくなかったはず。
植木屋ではないけど職業柄、家にフォークリフトもその他重機もあるし、
それこそ植木屋さんともおつきあいあったし。
枝を切ってから奥に移したのは、確かすぐに移動できないとかで、
取り急ぎ切ったんだったと思う。
植木屋さんの都合が悪かったのか、他の植物への配慮なのかはちょっと忘れた。
引用元:https://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1192019359/
実家があった場所はド田舎で、
917が言うように植え替えとか庭の改造は都会ほど難しくなかったはず。
植木屋ではないけど職業柄、家にフォークリフトもその他重機もあるし、
それこそ植木屋さんともおつきあいあったし。
枝を切ってから奥に移したのは、確かすぐに移動できないとかで、
取り急ぎ切ったんだったと思う。
植木屋さんの都合が悪かったのか、他の植物への配慮なのかはちょっと忘れた。
引用元:https://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1192019359/
コメントする