452:2008/02/07(木) 22:34:58 ID:
お札を盗まれた…

近所に住む同じ年のAさん
娘さんもうちの娘と同じ年で同じクラスで、宿題をしに行き来してる仲です
私は働いていて、Aさんは専業主婦なのであまり顔を合わせることはありませんが
普通にお喋りくらいする仲です
今日はAさんの娘さんがうちに来て宿題をやっていたんですが、
時間がかかったみたいで
夕方遅くなってAさんが迎えに来てもまだ終っていなかったので、
Aさんにあがってもらったんです
お茶いれてお喋りしてたら、
うちの神棚に気付いて「宗教やってるの?」と胡散臭そうに聞かれました
「無宗教だけど、今年厄年なので厄払いにいってきたんです。
前の厄年の時、気にしてなかったらたまたまだろうけど目の手術することになったので
今年はちゃんと厄払いにいってもらってきたんですよ。Aさんはどっかいきましたか?」
と聞いたら
「私は興味ないし~」と言われました
その後、しばらくしてAさんと子どもが帰った後、
夕方なので神棚のお水替えようとおもったら…もらったお札が全部消えてました
Aさんに電話したら、最初は「知らない」と言っていたのに、
警察に行くことをチラつかせたら
「私も同じ年で厄年なのに厄払いしてないし、
目の手術とかって怖いじゃん」だってさ…
返して欲しいというと「トイレに捨てた」といわれてしまったよ…マジ凹み
こういうのってもう一度お札もらいにいったほうがいいんですかね…


453:2008/02/07(木) 22:36:36 ID:
きっと厄はAさんに移ったね!!


454:2008/02/07(木) 22:40:17 ID:
>>452
新しいのをもらってくるべきかどうかはわからないがAさんには
「人の厄を払うためのお札を持っていくというのは人の厄をもらうのと同じです。
それをしかるべき供養もせずに捨てたのは厄を自分の体に取り付けたのと同じ。
私の厄を一手に引き受けてくれてありがとう。」
とにっこりとお礼を言ってあげた方がいいよ。

多分お札が最大の厄を祓おうと今回犠牲になったんだからさ。

 
458:2008/02/07(木) 22:48:26 ID:
>>453-454
ありがとー
ちょっとホッとした

明日、それもらったお寺に電話して確認してみる
身代わりになってもらった、と考えたらお礼もかねてもう一度買って来ても良いし
まだ今年はあと10ヶ月あるんだから、頑張ってもらわなきゃ


455:2008/02/07(木) 22:45:19 ID:
>>452
電話して
「調べたら、他の人が持っていった場合は、その人に厄が移るんですって。
ありがとう。」
と一気に言って電話を切るべし。
本当に捨ててない場合は、慌てて返してくれるよ。
捨てられてたら、他の厄がAさんに移ったことになるので安心しる。


456:2008/02/07(木) 22:46:43 ID:
うーん、その電話録音しておけば良かったのにな。
しかしトイレに捨てようが窃盗は窃盗、
なあなあで終わらせては今後また微妙な被害に遭う人が出る。
返す気が無いのなら警察か札の代金をしっかり頂くべきではないかな?

黙っておくにしても念書を書かせて、
二度と窃盗しない事、452家には入らない事等〆る所は〆たほうがいい。


457:2008/02/07(木) 22:47:27 ID:
「アンタの厄のせいで病気になった。治療費払え!」にならないことを祈る。


460:2008/02/07(木) 22:52:49 ID:
>>455
そうか。捨ててない可能性もあるのか…
明日とりあえず電話してみます。

>>456
うっかりしてました。
とにかく焦って電話しちゃって、失敗だった。
確かに今回はお札だけで済んだけど、金目のものもって行かれる可能性あるしね。
人の物こんなに簡単にもって行く人がいると思わなかった
明日電話した時に、一応今後のこと考えて、
念書かいてもらうかそれが嫌なら警察へってことにします。
子供同士の関係微妙にならなきゃいいなぁ…
AさんはちょっとDQNっぽいけど、子どもさんは素直で良い子なんだ…

>>457
そういう時は「警察に相談だ♪」といいますw


459:2008/02/07(木) 22:50:25 ID:
御札って祈祷してから貰うよね
御札だけ盗んで持っていっても意味ないのにねえ


461:2008/02/07(木) 22:54:58 ID:
トイレに捨てたって・・・ありえない。
無宗教の私だけど、バチが当たりそうでそんな怖いこと出来ないよ。
しかも盗んでまで欲しかったお札を。

お札なんて、本当に「気」の持ちようって言うか
「お祓いしてもらったし」っていう安心みたいなものだよね。
そういうものだけに気分悪いよね。金額とかの問題じゃない。>>452乙。


462:2008/02/07(木) 22:58:40 ID:
お札は下手に返してもらわないで、新しいお札を貰いに行った方がいい。
もう黙ったままであなたの厄を引き受けてもらうことをすすめる。

他のものなら取り返すことをすすめるがモノがお札なだけに触らん方がいいよ。
またあなたにややこしい厄が倍増されて戻ってきては悲惨だから。
オカルトじみた話を耳にしたことがあるのでな。



464:2008/02/07(木) 23:02:00 ID:
>>462
ぜひkwsk


467:2008/02/07(木) 23:15:49 ID:
たいした話じゃないよ。
たとえば中途半端に祭って放置するぐらいなら最初っから何もしない方がいいそうだ。
一概に神様や仏様といっても気性の荒い神様もいるので、しっぺ返しが怖い。
自分が知ってる中では荒神さんが要注意らしい。
きちんと祀らないのなら最初っから神棚とかを作らずに何もしない方がいいみたい。
あと誰もなくなってないのにむやみやたらと仏壇を新調したり買うのはNG
何も仏さんが入ってないからお呼びがかかってしまうのね。
隣のおじさん、分家も分家な次男なのに
仏壇を新調した途端に亡くなり自分が新仏となったよ。
友人の家では遊びに来た従兄弟が突然心臓麻痺で急死した。
つまり従兄弟が魂入れをしたかたち。
あの世とこの世では考え方がかなり違うらしく、
素人判断で神仏にかかわるのは危険だと言われた。

だからセコケチがややこしくしたお札はセコケチが厄を引き受けたということさ。
スレ違い失礼。


468:2008/02/07(木) 23:24:58 ID:
そうかもなー。
うちも、母が用意した墓に、母が真っ先に入ったよ。
喪服もその機会に夏冬そろえてた。
1年も経ってないうちに自分が入り、喪服は仕付け糸かかったままだ。

これだけでは何なので、母のことで思い出した。
うちは田舎なので、母が亡くなった時に
近所のおばさん達(母より年下)が手伝いに来てくれたのだが、
一切が片付いたあと、貴金属がまったく残っていなかった。
何しろ母本人のものなので何がどうもわからないから、そのままうやむやになった。
みんな子持ちで、けっこう母がいろいろと面倒見た人たちだったのにと、
今でもちと悲しい。
自宅で葬式はするもんじゃないねと言うことで、その次の祖父の葬式は会館でやった。


470:2008/02/07(木) 23:38:45 ID:
>>467
・・・orz 荒神さんを・・・放置している。
今から、御神酒を入れ替えて、明日は松を買ってくるよ!


471:2008/02/07(木) 23:48:00 ID:
補足
>>452さん、もしもお札が戻ってきても
そのお札はお参りした神社仏閣にお返ししてください。
その上で新しいお札をいただくのがベストかと思います。

>>468
悲しいけど貴金属と一緒に
家の因縁や悪縁まで引き取ってくれたんだと考えてみてください。

>>470
そういう家庭が多いと思う。
無礼や失礼に対して厳しい神さまみたいだから今後は気をつけて。

 
474:2008/02/07(木) 23:51:12 ID:
>>452
人んちのものを盗んだあげく
トイレに捨てたっつうんだったらサクっと警察じゃねえの?


487:2008/02/08(金) 08:09:01 ID:
夫が神主です。
御札は新しいものを貰ってきてください。
お祓いはもう一度してもらわなくても大丈夫です。
もしも御札を返してきたら、それは貰ってきたお寺なり神社なりに
持っていってください。
事情を話せば、預かって然るべき処分をしてくれます。
(来年のとんど祭りまで預かって燃やしてくれる)
返ってこなくても気にしなくて大丈夫です。


492:2008/02/08(金) 09:29:23 ID:
お札は厚手の和紙だから、溶けないだろうなー。
水洗なら厄があふれ出てきそう…。


493:2008/02/08(金) 09:31:02 ID:
ボットントイレじゃなきゃ詰まるよね。
神棚にあったお札全部もっていったっていうし。


498:2008/02/08(金) 10:23:49 ID:
トイレが詰まるなんて、それこそ厄じゃんw




引用元:https://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1201672734/